![]() |
![]() |
記録を始めて3年が経ち、ヤマレコ4年生になった。
ヤマレコ3年生の年はご当地百名山である足利百名山に注力し、無事4月に完登できた。
山歩きを始めた時からのバイブルである山と渓谷社「群馬県の山」シリーズは全くと言っていいほど進まなかったがゆっくりと楽しみながら歩いていこう。
1年に1回のアルプスも行けなかったが、見たかった芳ヶ平の緑色にも出会えたし三斗小屋温泉にも泊まれた。小串硫黄鉱山跡の景色も目に焼き付いている。アサマへの愛もまた深まった。
そろそろ、また房総の山に行く時期だ。
もっとたくさん行きたいところだがそうもいかない。年末の房総山行が私の冬の入り口だ。
そしてその後は私の里山、狭い足利の山が待っている。
足利百名山を歩く中で大事な山の先輩にも出会えたし、私の求める山行スタイルというものもわかってきたように思う。
冬にもやりたい事はたくさんあるが、ゆっくり楽しんでいこう。
やっぱり
ちょっと待ってて群馬。
少し山が遠くなってもきっと行くよ。
私の里山は足利だけど
山歩きを始めたころの思いのままの
群馬の山はいつも見えている。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する