![]() |
![]() |
この春の連休に、徳本峠を越えて霞沢岳に遊んだ。その帰路に、小梨平の宴会を組み込んでおいたため、徳本峠から上高地明神へと下った。下りながら何気なく撮っていた穂高方面、具体的には前穂をバックにした明神の諸峰が、完全に鬼ケ城だった。半年前に明神主稜から前穂へと登ったので、その地形的、景観的な要素は頭に入っていた。なので、白沢の下りでは「峻険やなあ、こないだあんなとこ歩いたんやなあ」ぐらいだったのが、山旅の記憶が定着されて経験に変わった後に眺めると、やばかった。鬼ケ城だよこれ。ラスボス感半端ねえ。
乾燥しがちな信州松本も、梅雨の間は出かける機会が減る。
こんな風に過去の写真を眺めながら、山の空気の匂いを思い出そう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する