ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > carolさんのHP > 日記
2014年05月26日 11:32未分類全体に公開

とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。

登山を初めて理由が剱に登りたい・・、生活習慣病を改善したいと二つの理由があって山を始めた。

血液検査数値は肝機能障害・高脂血症・高尿酸症となり中性脂肪は500弱となり、客観的な判断をすれば5〜10年で心筋梗塞や脳梗塞を発症するレベルの危険な数値。いわゆる、病気になる崖っぷちに立っているのです。放置すれば、もちろん死ぬ数値でもありますね〜
崖っぷち/落ちないように努力・・・
山の恩恵と自分の苦行が実を結び、生活習慣病もすべての検査数値が正常値範囲内を5年で達成。超音波でも脂肪肝もキレイ消え去った。
山は高度医療に匹敵する自然病院でもあった。
3年前から薬も飲んではいない・・・病気なるものは風邪と虫歯程度の可愛いもんでした。

しかし、先週の火曜日の朝・・・足に激痛が走った。
2週連続してロングをやった後遺症か〜 足のひとさし指に激痛が走った。歩けない・・・骨折とか突き指か
でも損傷した記憶は一切ない。
なので、医師に診てもらうことに。レントゲン以上ナシ
今週計画していたラストロングも当然中止

ああそう言う事かい。 検査数値は全て平常値だったけど、尿酸値は7で、治療になるギリギリの境界線にいたわけでした。
気にはしていだが、これも下がると思ってたけど、下がらなかった。
ただ以前は8.5はあったので・・・7はかなり下がった。
7は平常値ギリギリなんです。
急激な気温や体温の変化で尿酸値も急激に上下する場合があり、これにより、最悪の痛風発作により足に激痛があったよう。
私は酒を飲めないので・・・不思議。
尿酸値はぎりぎり崖っぷちが、とうとう滑落した結果となったワケです。ここ数日で腫れと痛みはホボ沈静化したのでホットした。
しかし、来週頃までは山に行けないのは・・・shock辛い。
これで、多くの水と薬を持参して山に登る事となる〜
大量に汗を流す低山はある意味危険なのであります。
それは尿酸値を下げるには汗をあまりかかずに有酸素運動をする事と
多く排尿をする事なのであります。

6月に入ったら将軍は暴れてやる。
でも生活習慣病は山で確実に正常値化するエビデンスはあるので・・・
次の目標は尿酸値5以下を目指し、半年で投薬を終了すべし。
気になる方は頑張ろう
でも山からは絶対に落ちない安全登山と好天を。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人

コメント

RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
衝撃のタイトル

レスキューヘリでも無理なのね

激痛・・これもたいへん・・

幕営就寝中に足が吊って七転八倒したことを思い出しました。

涙目でテント内で叫んでましたが

まさしく登山中でなくてなにより

ご養生ください

        でわでわ
2014/5/26 12:49
レスキューヘリでも無理・・ですね。
uedayasuji さん
こんにちは。
足の激痛はレスキューヘリでも呼びたかったくらいです。また私は良い方で、ヒドイ方は入院されたと聞きました。

山で足をツルのも怖いですね。
私も2回ほどあり、一瞬はどうなるのかと思う事も・・・・この場合はツムラ68番で回避しましたが、
uedayasuji さん
幕営就寝中に七転八倒とは、辛さと不安に何が起きるのかという恐怖感なども考えてしましいますね。
お互い、気を付けたいです。
2014/5/26 13:08
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
あ〜〜ビックリした!!
穂高でも行って落ちたかと思ったshock
でも、ある意味こちらの方が大変かもね・・・
ムリしちゃったね〜〜〜
ロング焚きつけた責任をちょっと感じちゃった。
ごめんよ〜〜〜〜weep
まあ、今から丁度梅雨時期だしゆっくり養生しましょうぜ
この夏は美味しい水がふんだんにあるテント場を目指しましょう

ん〜〜私の場合は山行くと好き放題飲むわ食うわで体に悪いとしか思えない!!
だがしかし・・・私の中性脂肪は29mg/dlと正常値(35〜149)を下回ってLow判定なのだ〜〜
2014/5/26 19:29
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
姉さん 少しドッキリ日記でしたね〜
山に行けずに暇なので・・・失礼しました。

ロングの影響は解りませんが、早めにでて良かったですよ〜
夏の3000メートルで発症して、薬も持ってなければ
それこそ通風でヘリ呼んだら・・・日本全国で笑われまっせ。
ジャンダルムで通風の激痛で行動不能の登山者を救助・・・長野県警

岩メンの繁忙期は7〜10月ですので・・体調は万全に仕上げて
いきまっせ〜

美味しい水がふんだんにあるテント場・・・なんか怖いぞshock
気になる・・・
2014/5/26 21:54
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
何が起こったのかとビックリしましたが、そういうことでしたか。
ナンダ、良かった。
すぐ復活しますから大丈夫ですよ
ウチなんてまだ当分全然行けそうにないです。
妻は傷が癒えてないし、こっちは運動不足でcarolさんの二の舞になりそうな危険性を感じます
が、妻が一緒じゃないと行く気力が起きなくて。。。
2014/5/26 20:54
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
Pengin22 さん ビックリさせて失礼しました。
やっと痛みが沈静化しつつ、今週も山は厳しい感じで・・・・
調子良く体力作りしていたら、この始末でした。
また、調整し直して頑張ります。

奥さん早く回復されると良いですが、静養する時はしっかり休まれた方が
良いですね。山は何億年も逃げませんので・・・

ただPenさんもストレス溜まると思いますから、軽いウオーキング程度など
された方が良いかと思います。
私もいろいろ辛い事がありましたが、山のお陰手でモチベーションを保って
います。
場合によっては、男衆だけで・・・お声がけ頂ければ山に行きましょう。

Penさんが元気で、奥さんを応援してあげれば、きっと元気になると
思っております。近い将来、Penさんご夫婦、姉さんロングに対等で付いて
行けるようになりたいと思ってますから・・
2014/5/26 22:05
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
お大事に。

痛いらしいですね、痛風。風が吹いても痛いってことらしし。でも、コントロールの難しい疾患。
すべてうまくいきますように。

こちらは、明日人間ドックです。。
2014/5/27 1:04
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
devilman さん
コメ・ありがとうございました。
ドックや検診では異常なしで、毎年数値が改善しているので
医師に褒められてましたが・・・・尿酸は境界線手前だったので

もう痛みは治まり軽症でしたが、右足の発作だったもので、
車のブレーキが踏めず、
左足でブレーキ・右足でアクセルが上手になりました。
2014/5/27 8:19
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
おはようございます!
アルコールを余り召し上がらない
キャロさんが…

まさかですね。
尿酸値を自力で下げるのは
かなり大変だと思います
(体質改善…やっぱり山ですね^^)

そういう私も半年前8.3でした^^;
痛みが収まればリハビリ登山ですね( ^^)/
お身体御自愛ください。
2014/5/27 8:31
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。通風レコ
naotosas さん こんにちは。
8.3でしたか・・・ちと高いですね。とうとう通風レコになってしまいました。
私は調べたら7.8が3ヶ月前で、今日の検査結果が6.9に下がっているにも
関わらず発作がでました。急激に上下すると発症するようですね。
ただ結果が下がっていたので、ある意味良い痛みなのかも知れませんが・・・
ゆるゆるリハビリをしたいと思います。
naotosas さんもご注意、ご自愛ください。
2014/5/27 17:10
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
タイトル見てびっくりしちゃいました
でも大変じゃないですか!
痛風って、たしか「風が吹いても痛い」から痛風っていうんですよね?
どうぞお大事になさってくださいね
うちは夫婦ともに健康診断にひっかかったことがないんですが、オットがやっぱり少し尿酸値が高め?と言われたことがあるので、気を付けたいと思います。
でもうちもcarolさんと同じでお酒、ほとんど飲まないんですよ
なぜでしょうね?
体質?とかでしょうか?
2014/5/27 13:01
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
SOULdCATさん 驚かせてしまいましたね〜
通風って医師に聞いたら、骨折より痛いと言ってましたが・・・
本当でした。
私は一切お酒とギャンブル・浮気はしないのですが・・・変です。
痛風はストレスや生活習慣により体質が悪くなった・・聞きますが、
登山する前にはゴロゴロ生活に高カロリー食を食べていたしわよせかと
思い、登山で平常値に戻してきましたが・・・・
数値が上昇より急激低下でも発症するようで、私の場合は急な低下だと
診断されましたね〜 
ご主人もストレス発散できる登山をさせてあげて下さいね〜
2014/5/27 17:19
RE: とうとう崖から滑落した・・・・激痛が足に。
歳をとると、生活習慣病が進行しますね。
私も30過ぎてから一気に太りました。
中性脂肪、血圧も高めになり・・・
ということで私は今年の初めから本格的にダイエットを始めて、10kg痩せました。
ジムの筋トレと積極的な山行で、以前よりかなり体力や持久力がついたという実感があります。
歳をとっても、やればできることはあるんだなと思い、少し自信がつきました。
お互いに頑張りましょう!
2014/10/30 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する