3年前に山登りを再開してからホームページを時々覗いていた。月例山行主催者は山の大先輩Aさん。(一回り上の大先輩だ)それも、なんとトレイルラン。
「トレラン」入門。
その響きに反応。退会して20年以上が経過、まして音信不通のままだ。気まずい気持ちながらAさんへ参加可能でしょうか?とメール連絡。帰ってきた返事が「久しぶりだね、元気だったか?もちろんOKだ」と。
嬉しかった。本当に嬉しかった。ありがとうございます。
Aさんとの山行は1979年、剣の夏合宿以来だ。32年振りになる。こちらは25年の山との空白があるがAさんはずーっと山を歩いてきた。そして今でもトレラン?驚きを通り越して尊敬だ。
今週が私のトレランデビューになります。

とりあえず、どんなものか?
週末の天気

だから、置いて行かないでください

(山行記録へ続く)
s4redsさん何を言っているんですか、かって苦楽を共にした仲間じゃないですか言葉なんか入りませんよ、
お互い顔を見ただけで十分心が通じますよ、当時は恐らく怖い先輩だっと思いますよ、でも無事で山から下界に導く為です、
トレランで無理せずに怪我のないように楽しんで来てくださいね、
naiden46さん、励ましの言葉ありがとうございます。
元気をいただきました。
Aさんの了解をもらった後、会の中で一番に山へ連れて
行ってくれたBさんにメールをしました。
山では何回もザイルで引き上げてくれました。
Bさんとの連絡は29年ぶりでした。
長年の連絡なしを詫びると、「久しぶりだね。
元気だったか?」と、とても喜んでくれました。
自分の我がままで遠ざかったてしまったが、
Bさんも元気そうでこちらも幸せな気持ちになりました。
Bさんは5年ほど前にハードな山行を卒業していて、
のんびりした山歩きを楽しんでいるとのことでした。
来週、山仲間の忘年会があるから、お前もどうかと
声をかけてもらいました。懐かしい顔が見られると。
自分から山を遠ざけてしまった、あの時から、
切れていた糸がほんの僅かな細さで繋がっていった
瞬間でした。
山の先輩、仲間達の暖かさに触れた師走の初日でした。
Aさん、Bさん、再会楽しみにしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する