![]() |
でもずっと気にしていたので。
昨年は5月4日に御岳山に行って、ああシロヤシオ綺麗だなと言う山行をしたので、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5460330.html
今年もまた行きたいとシロヤシオの報告をレコやXで眺めて居ました。
ところがさっぱり報告が出て来ず、最近見たXのポストではこんな感じで、
https://twitter.com/purrrrring/status/1787028114310406471
(5/5 サルギ尾根で全然)
https://twitter.com/matsuosukebig/status/1787760826105151718
(5/7 檜洞丸ツツジ新道 今年は大外れ)
ああ、残念ながら今年は東京近辺ではシロヤシオは全くダメな裏年なんですかね。
この他に、奥武蔵蕨山でもシロヤシオの報告がゼロな感じですし、アカヤシオの報告もあまり無かったし。
シロヤシオ(学名、Rhododendron quinquefolium)
アカヤシオ(学名、Rhododendron entaphyllum var. nikoense)
で、どちらも属がRhododendron(ツツジ属)で、山が違ってもこれだけ裏年がシンクロするものなんですね。因みに家の近くで街路樹になってるオオムラサキツツジ(ヒラドツツジなどの交雑種)は、昨年さっぱりだったのが今年は盛大に咲いています。近年にない位に。一概に気候とも言えない様な。
写真はゴールデンウィークに入った時の盛大に咲いていたオオムラサキツツジ。
5日に御岳山奥の院下に探しに行きましたが、花はおろか蕾すら見つかりませんでした。
裏年なんですかね〜。
ご参考まで。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6762296.html
今年は凄まじいまでの裏年なんですかね。昨年が咲きすぎたのか。
GWの御岳山奥の院を4月から楽しみにしてたんですよ。残念。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する