![]() |
![]() |
![]() |
http://www.tirorian.jp/
先週、念願の東京マラソンを走る事ができたのですが、初マラソンだったに加え諸般の事情で調整不足だったため、レース後半は足痛との戦いとなってしまいました。
周りの声援に支えられ何とか完走することはできたものの、翌日以降に猛烈な(過去経験したことのない)筋肉痛にみまわれ、数日間まともに歩く事ができませんでした。(^^;
週末になってようやく筋肉痛も治まってきたものの、足首とか膝に違和感が残っており、もうしばらく大人しくしていた方が良いのでは?
と言う事で、天気は良かったのですが久しぶりの山行は止めにして、かねてから泊まってみたいと思っていた新穂高温泉のちろり庵でまったりさせていただく事にしました。
このお宿は、昨年、11月位にYSHR先生のホームページ(独り言)で紹介されていたのをメモっていたものです。
http://w2222.nsk.ne.jp/~turu/1hitori.html
この時期に新穂高温泉に向かうのは初めてでしたが、夏に比べて高速も空いていて、いつもよりかなり早い時間で到着する事ができましたので、新穂高ロープウェイの駐車場に車を停めて、少しだけ槍ヶ岳の登山道を散策してみることにしました。
結構、スキーとかつぼ足のトレースがありこの時期も槍に向かう人が多いようでしたが、まだまだ雪が多く、つぼ足では厳しくなってきたので、数キロメートル進んだところで早々に撤退しました。
散策が目的であっても、この時期、最低限わかんがあった方が良いようです。
で、本日メインのちろり庵に向かう事にしました。新穂高温泉に向かうと最初の集落にあるので見つけやすいです。
早速、チェックインして貸し切り露天風呂に~
露天風呂は3種類あり、フロントで空きの露天風呂を選択することができます。
温泉升酒セット(1升200円)の張り紙があったので、すかさず注文しました。
温泉はかすかに香る硫黄泉です。
自家源泉のかけ流しで、湯量も豊富なので、新鮮な温泉を楽しむことができます。
北アルプスの山系を眺めながら入る温泉は格別で溜まった足の疲れを充分に癒すことができました。
今日は一日中天気が良く、露天風呂から白銀の槍ヶ岳を眺めることができました。
食事は、飛騨牛朴葉味噌ステーキプランをお願いしましたが、質、量共に大満足です。〆に供されるちろり庵カレーも絶品でした。
3種類の露天風呂は、それぞれに特徴があるので、泊まった時は全て入浴した方が良いかと思います。私は帰る直前まで入浴させて頂きました。
ロビーにある木の家具(イスやテーブル)も座りごごちよく、心地よい時間が過ごせます。
私はこの方面から槍ヶ岳に登ったことが無いため、今年の夏は、天気が良い日を狙ってチャレンジしてみたいと思っているので、下山した後に泊まれると最高ですが、夏は混んでいそうなので平日でないと無理かな。
写真1:露天風呂から槍ヶ岳を眺める事ができます。
写真2:露天風呂で楽しむ升酒。直ぐに無くなってしまいました。
写真3:食事の〆に供される絶品のちろり庵カレー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する