山行の結果は、レコした通りにものの見事「敗退」いたしました。
(高尾山付近の低山で何やってるんでしょうね

印刷した地形図をウェアの胸ポケットに入れ「登山詳細図」はザックの中に、シルバのコンパスでルート確認しながら登山開始、途中一度ルートよりはずれ急登を引き返すことに(100mほど下ってコンパス見たら予定ルートより西に下っていました)
ここ以外は順調にルートを進んでいたのですが、ここで印刷してきた地形図に欠点発見、国土地理院の地形図には途中の小ピークの「山名」や「峠の名前」が無いんですよね。
まぁ、ルートは間違えていないので案内板や山頂表示でここが「何峠」か「何山」かと確認しながら歩いていました。(次からは、「山名」「峠名」などもちゃんと記入していきます。


順調に南高尾山稜を通過し、大垂水峠を越え、後はもみじ台から高尾山に出て帰るだけという所で、予定していた登山道が倒木のために通行止め・・・
ここで、ルート変更を余儀なくされ地形図だけでは地名が解からず(近くに案内板が有ったのです地名が何処だか解からなかった)ここで「登山詳細図」をひっぱりだし、ルートを確認しました。(ここで気力が無くなってしまい後はただ歩いているだけに)
やっと、稲荷山コースに復帰するも高尾山に登り返す気力も出ずに下山いたしました。(疲れきってしまいました。

基本、登山道を歩いていたのですからルートを大きくはずすことも無いのですが「地図読み」の練習とゆう事ではまぁまぁ良かったかな?

問題もありましたが、次からは修正し少しずつレベルアップしていこうと思います。
「山は逃げない、何回だってチャレンジできるんだから」(ヤマノススメのかえでさん)
やっぱり、いい言葉です。・・・・・・・
by クリル
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する