![]() |
![]() |
|
『突然ですが占ってもいいですか』でおなじみの占い師木下レオンが、神通力を得るために滝行をやったと聞いてから特にその思いが強くなった。
さらにタレントの指原莉乃や菜々緒が滝行をやったことを知ると「やるっきゃないな」と思うようになった。
そしてついに、11月末、鳥羽にある「白滝さん」で有名な白瀧大明神へ行ってきた。
金曜の夜に桑名のホテルに前夜泊をし、翌朝、一番の近鉄線の急行で船津駅に到着。本当はところどころに標識があったのだが、気がつかずにスマホのグーグルマップを見ながら白瀧大明神に到着。
本当は9時からの予約だったのだが、8時に着いちゃったのでその前にひとりで滝行をやらしてもらった。
最初に短めの1本、次に長めの1本、最後に山の神様に向かって長めの1本。
最初は冷たい水が、痛いぐらいだったので、長くはできないなと思ったのだが、せっかくお金がかかっているんだからとしばらく我慢していると途中から水の冷たさが感じなくなっていくらでもいけそうな感じになった。結局、後半二本は、10分は行かなかったが、7〜9分くらいやれた。
「東京から来た人でこんなに根性ある人、久々に見たよ」
とおじさんに行ってもらえてちょっと誇らしかった。
ただし、頭上に落ちてくる水圧は、予想以上だったので、終わった後、めまいがしばらく続いた。おかげで帰りの電車に乗り損ね、何もない船津駅周辺をうろうろ歩いて時間をつぶす羽目になった。
その日は四日市のホテルに泊まり、翌日、その近くの椿大神社を参拝した。さらにそこから少し登山もやったが、準備もしないでの登山は危険なので途中で引き返した。
その一か月後、筑波山に登った後に『ふれあいの里』でテン泊し、普通に引き返すつもりだったのだが、なぜか道に迷い、気がついたら『白瀧神社』なる場所に着いてしまった。そこも滝行ができるようだったが、もちろん、それはしないで祠に手を合わすだけにした。
しかしながら、なにかに呼ばれてしまったような気がしてちょっと背筋が寒くなった。
(※本当は男性はふんどしのみなのだが、追加料金を払って白装束も着させてもらいました。最後の写真は椿大神社の紅葉)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する