|
|
さて、日曜日に家に帰ると三日かけてヤマレコの山行記録を書き、翌日、会社の昼休みに自分の山行記録をスマホでチェックしていると一枚の写真に自分が書いた説明書きを見てぎょっとする。
その説明書きとは・・・
「ところどころ、平将門関連の場所があった。9時39分には、「茶煮場」を通過。「たいらのまさかど、臭くて(939年)ならぬ」って昔覚えた」
それは、雲取山の登山中に平将門関連の場所が数多くあったので、どこかで自分の持っている平将門情報を入れてみようと最初から思っていて、実行してみたものだった。
わたしが驚いたのは939年に起こった「平将門の乱」を説明した写真が撮影されたのが、9時39分だったことだ。
おそらく、これを見た人はこの写真が、9時39分撮影だったから、939年に起こった「平将門の乱」の話をわたしがしたのだと思うに違いない。
だが、実際は違う。書いている最中も「939」という数字が一致していたことに全く気づいていなかったのだ。
話は全く変わるのだが、翌日の下山の最中、地蔵峠を通過した時の写真にお地蔵さんから立ち昇る煙のようなものが写っていたので、
「ちょっと、不思議でしょう?」
姉に見せたところ、
「ああ、確かに顔が写っているわよね」
予想外のコメントをもらってしまった。
確かにその写真は全体的に白く見えるのだが、わたしにはどう見ても顔には見えなかった。どうやら、姉はわたしより霊感が強いようだ。
皆さんは、顔が見えますか?(2枚目の写真です。)
見えます
写真中央の屋根の上に…
ナイショですが私も見えたり撮ったりします🤭。
コメントありがとうございます。
実は姉の霊感を100%信じていた訳ではなかったので
確認したいと思ってこの日記を書いてみたのですが、
akari3232さんのコメントで見える人には見えることが判明して
ゾッとしました。
わたしはakari3232さんや姉ほどではありませんが、
たまにそれっぽい写真(上高地で頭のない人の写真とか旧天城トンネルの中で怪しい光の写真とか)を撮ったり、それっぽい方々にお会いしていました。
ただ、今回の顔はわかりませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する