![]() |
![]() |
![]() |
しかもチャリンコで。
友達はハマー、子供達は切り替え付きのそこそこいい自転車。
私は切り替えナシのママチャリ!(サビ付き笑)
広大な公園内の移動も含めてチャリ走行距離は42キロでした。
そしてもう1つのお目当ては「ホーリーマウンテンズ 内なる聖山へ続く三本の足跡」とゆうイベントでした。(日曜日で終了)
何故彼らは山に登るのか?
山を登る理由は人それぞれ。
その中でも一万日登山を目指した東浦奈良男さんの登山する時に着用していた服や靴、ザックや日記などが展示され、生い立ちや生前インタビューなどがスライドショーで見る事が出来ました。
定年退職した翌日から富士山や近郊の山など26年間登り続けた東浦さん。
富士山の登山回数を退職前からのも数えると富士山はなんと368回!
冠婚葬祭や自身が事故に遭っても毎日登り続けたそうです。
体調を崩し86歳で逝去。
連続登山の記録は9738日でした。
一万日登山は叶わなかったけれど、何日続けたかよりどんな思いで続けたかが大事だと感じました。
そして何故一万日登山を目指したのだろう……。
その理由はとても深くココロにに響きました。
何を思い26年間登り続けたのだろう……。
カタチは消えてしまったけれど1人でも多くのココロに自分を残す生き方はとてもステキな事。
帰路はチャリンコ漕ぎながら風を感じ、自分が目指す「山」には何があるのか少し考えさせられました。
山登りに限らず自分と自然を繋げるカタチは身の回りには沢山ある。
そう感じた爽快なチャリ旅でした。
写真 1 空とチャリンコ(中央はダッサイ私のチャリンコ)
写真 2 ソラと樹
写真 3 在りし日の一万日登山継続中の東浦奈良男さん(パンフレットから)
こんばんは
北海道は早、秋色の澄んだ空ですね
お子さんとのプチチャリ旅楽しそうです
東浦奈良男さんについて書かれた「一万日連続登山への挑戦」と言う本を以前に読んだ事が有ります。
飾らないすばらしい人でいっぺんでファンになりました。子供さん達も感動したのでは?
ファンの方だったのですね!!
私も本買って読んでみます。
スライドショーの中で、「自分の子供を強くするために毎週山に連れて歩き、嫌がる子供はぶん殴ってでも連れて歩いた」とのナレーションに子供達は怖がっていましたよ笑笑
ハマ散歩、やっとチビコロ達とのチャリ散歩行けました!
チャリからの景色、街中も自然も肌で感じられるのは本当に心地よいよね。
珍道中あり(事故にはビックリだけど)
とにかく楽しかった!そして良い汗かいた!
秋の紅葉時に焼き肉大会も含め
またどっか行きたいね〜
その時はブン殴ってでも行きますよ(笑)
雪降る前にもう一回行きたいなー!
小樽方面のチャリ旅もきになるけどあのトンネル怖いね(°_°)
焼肉大会ね!
ぶん殴ってでも、ね!笑
zeropo7さん、こんなつは−。
相変わらずお子さん達といい時間過ごしてますね〜。
チャリ旅もお山と変わらず超パワフルで!
何で42kmって分かるんですか?
ママチャリって、サビ+GPS付きですか 笑
そのイベント行きたかったなぁ〜。
人の生き方と一緒で、山との向き合い方って
いろいろあるってことですね。
私が楽しんでやってる事は、子供達も興味を持ってついてきてくれるので本当感謝してます笑
出発〜帰宅までジオグラフィカつけてたので走行距離がわかりました。
子供がいい自転車に乗って親がサビッサビのダッサイ自転車乗っていたらそれは私達親娘ですので声かけて下さい笑
恥ずかしい事にどこかに何かが挟まってるらしくベルを鳴らしてもいないのに漕ぐだけでチリンチリン音がします。笑
このイベントまた何処かでやるといいですね。
ほんと、いい刺激になりましました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する