|
結果的に、ソースカツ丼を食べに。ソースカツ丼といえば、
早稲田が発祥地だと思っていたのだが、ここ駒ヶ根が発祥で
この店「きらく」が元祖らしい。
(Wikiに発祥地論争が載ってたが、なんと全国五カ所も発祥地らしい。トホホ。)。
駒ヶ根に二店舗ある「明治亭」も有名らしいけど、そこは
多くの客が並んでいたので、ここ「きらく」にしました。
ソースカツ丼は、カツがボリュームあり、卵はのせていなくソースが濃厚。
サービスもいい! また、中央アルプス行くときにはカツ丼の店に寄ろう。
見逃してしまったが、伊那・高遠の桜が有名らしい。が、道沿いに所々咲いている一本桜も見事だった。
(本当は、御嶽山に行くつもりが、予想外の渋滞に会い、取り付き場に
付いたら夕暮れでジ・エンドに。ただ飯を食うだけの外出になってしまった。)
いいなぁ〜。山に行ったのにソースカツ丼を食べて帰ってくる
ソースカツ丼、食べに行きたいなぁ〜
若い頃、環7沿いのラーメン屋「ナンデン〜」
「土佐っ子」に深夜徘徊してたことあったけど、
そのノリで、「ちょいと駒ヶ根までカツ丼食いに
行ってくる」になってしまいました(汗。
しかし、御嶽山初めて見たけどヤバイっすね〜これ。
NHK日本の名峰「御嶽山」とWikiを見たけど、これだけだと
事前勉強が足りないようだ。。
御獄山ってアクセスに時間がかかりますよね。
一気に登ると高山病にもなりそうですし。
ソースカツ丼おいしそうですね。ソースカツ丼っていうと学食を思い出しますが、味は・・・。
11時に出て到着が4時過ぎ。高速1,000円渋滞。
午後4時までリフトが動いているのですが、
間に合わず。。同日に山頂登った記録がヤマレコに
あるのですが、うらやましか〜。
とりあえず、カツ丼食べ歩き企画を催行します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する