![]() |
・龍馬
・稲佐山ウォークの三点セットで、
来月に長崎に行く予定にしている。
三つの中で、一番興味あるのが、廃墟の「軍艦島」上陸。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090512-687307/news/20100422-OYS1T00684.htm
昨年に上陸解禁で、以来当初予想の3倍の観光客で、
大人気らしい。GWは予約で既に一杯。
かつ、チケットがとれても天候により上陸できない日もあるとか。
島の最高地点は、灯台がある場所だけど、上陸が解禁されている
のは一部のコースだけなので、そこに行くことはできないらしい。
さて上陸は、来月下旬だが、その日の天候はどうなることやら。
http://www.gunkanjima-wh.com/
昔の職場で軍艦島出身っていう先輩がいました・・・
建物の老朽化が進んでるらしいですが、恒久的に保存してほしいものですね!
はやっているらしいですねー
廃墟とか、廃線とか。
そういうものが流行しているのだと、このまえ観たTVで誰かが言ってました。その番組名はすっかり失念してしまいましたけど・・・
ふむふむ。軍艦島に上陸するんですね??
話しを聞いただけでも、なにやらワクワクするものを感じます
tenmouさん、こんにちは。
軍艦島に行かれるのですね。
私も「廃モノ」が大好きなので是非行ってみたいと思っています。
今まで何度もその姿を見ていますが未上陸です。
廃墟は一部のDQN(多くは心霊スポットの肝試し)による破壊が多いので立ち入り禁止区域が多いのもやむ無しですが、公開範囲がもう少し広いと良いですね。
ちなみに、稲佐山は夕方がお勧めです
私の妻が長崎なもんで..神戸でいうと六甲山です
tenmouさん、こんにちわ。
子供の頃、学習雑誌で軍艦島の写真を見てから
なんだか心に残っていました。
最近テレビでも放映されたりしていて
また興味が沸いてきました。
こちらにも須坂の奥のほうに
廃墟となった鉱山跡があって
歩いて見たいと思ってます。
はじめまして
飛騨高山のてるさんと申します
タイトル「軍艦島」を見て飛びついてしまいました
実は昨年8月、軍艦島クルーズ及び上陸してきたんです
天候がよくとっても良かったですよ
上陸&見学できるコースは島のほんの一部ですが、島は近距離から一周してくれるのでちゃんと全体の雰囲気は見渡すことが出来ます
昨年B,zのシングルのPVの撮影にも一般の人が立ち入るコトが出来ない所(灯台の側等)で撮影してましたね
ただ、長崎の港から出航ー上陸ー帰港するまでほぼ半日(4時間程度)を要するのでスケジュールを組む時は注意してください
是非楽しんで来てくださいね
私も昨年夏、仕事でしたが行ってきましたよ〜。
ほんの少しの上陸でしたが、
何しろ暑くてぶっ倒れそうになりました。
島影が見えた時はほんとに「おおおお〜」と声が出ました。天気がいいといいですね。
ぜひ、写真をアップしてくださいね。
araigengaさん こんにちは
老朽化が進んでいるらしく、安全性のため一部分しか開放していないみたいですね。恐らく最高所まで行くのは無理でしょうね。
yabukogiさん はじめまして
「廃墟」が観光地としてよみがえるとは、長崎市も予想外のことでしょうね。人気があるらしく、予約が大変でした。
MATSUさん こんばんは
「DQN」という言葉がMATSUさんから発せられるとは、これ衝撃
稲佐山は夕方がお勧めですか、アドバイスありがとうございます。
廃墟モノですが、以前香港に居たとき、広州近くの「開平」という街が世界遺産登録間近だから、
その前に行ってみると良いと聞き、行こうと思って、香港からの船のチケットもとったのですが、生憎前日朝まで深酒してキャンセル。。
また機会があったら、今度は行ってみたいです。
「開平 洋楼」で検索してみればお判りになると思いますが、凄い風景です。ここは中国なのか!と
こんばんわ。日本のエネルギー政策の転換の
象徴のような形で ニュースやドキュメンタリーで
取り上げられるので印象に強く残っています。
長崎の本土からすぐそばのような気がしたのですが
往復4時間とは
記録楽しみにしてます
sakusakuさん コメントありがとうございます。
NHKで観たのですが、鉱山跡も見学ツアーを実施するところがあり、兵庫の明延鉱山という場所では、大々的ではありませんが、見学ツアーを実施しているらしいです。sakusakuさんのお近くにも、鉱山跡見学ツアー行っているところがあるかもですね。
cappuccinoさん はじめまして
おお〜軍艦島行ったのですか。しかも上陸ツアーが実施されから、直ぐにですね
雨とか天候により、上陸できない場合があると聞いたのですが、cappuccinoさんは無事に上陸でき、おめでとうございます。上陸できないケースは、結構多いのでしょうかね?
windyさん はじめまして
windyさんも無事上陸できたとは、おめでとうございます。なんかレスを読んでみると、仕事でなく、観光で上陸可能な場所は、かなり限定されているみたいですね。
>私も昨年夏、仕事でしたが行ってきましたよ〜。
cappuccinoさんのコメにあるB,zのシングルのPVの撮影ででしょうか
山口の隣の福岡ですが、海の正倉院こと「沖ノ島」にも行ってみたいです。
しかし、年に一回の大祭しか入島は許されず、しかも禊をしなければならない。
運よく抽選に当たり、行った者が知人にいるのですが、自分も行ってみたいです。
宗像大社は、訪れたことがあるのですけどね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する