ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tenmouさんのHP > 日記
2009年05月29日 18:55未分類全体に公開

「点の記」「日本水準原点」

「測量の日」を記念して、1年に1日だけ一般に公開される「日本水準原点」に昼休みにいってみた。
場所は憲政記念館内、職場から数分のところにある。
柴崎が勤めていた陸地測量部は、かつてはこの場所にあったのだが、
終戦時に焼失してしまい、往時を偲ばせるのは、日本水準原点標庫のみである。
中央の写真が日本水準原点。なんかご開帳みたいだが、中に白いメモリがあって
それが、24.4140メートルを指し示しているだけ。なんだか拍子抜けな感じ。
見学者には、国会見学に来た学生やらも含まれているが、
自分も含めて昼休みには、物好きなリーマンが多く来ていた。ここでも「点の記」ブームなのか?
素人的な意見で、「24.4140メートルとせず、じゃ海抜ゼロのどこかの地点を
基準にすればいいのではないか。」と思わせるのだが、
それだと東京湾まで遠いので測量部の近くに作ったのだと解説者が説明していた。
これが、日本の高低測量の基準点になっている。
http://www.jsurvey.jp/tsurugidake/topics200807-1.pdf
(↑陸地測量部について。写真右は当時の測量部。パネルで展示されてた。)

後世の役に立つために前人未到とされてた山へ危険を冒して測量を行なったであろう人々の
往時に思いを馳せている一方、片や道路を挟んた国会では、同じ日に
14兆もの過去最高(前人未到)の補正予算が通過してしまった。
恐らく、後世に莫大な負担を背負わせることになるだろう。
こうも後世の人々に対しての想いが違いすぎると、ギャクを超えて、それはあまりにも悲劇的なことだ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

RE: 「点の記」「日本水準原点」
tenmouさん、こんばんは!

へぇー御開帳されることがあるんですかぁー
どちらかというと登山者におなじみの三角点にも原点があるのだろうか?と気になります。国会運営も理想と現実が交錯しているのではないでしょうか・・・
2009/5/29 22:45
araigengaさん
こんばんは。道志村トレイルお疲れ様です。
日本水準原点ですが、年に一日だけ関東測量部が「測量の日」のイベントで行うらしいです。
ただメモリが見れるだけなのですがね(汗。
下のリンクに以前の記録があります。
http://www.gsi.go.jp/kanto/kanto40002.html

といっても去年は見学者は780人程度、今年は映画でやるから少し多いのかな。
そうそう、映画のチラシも配ってました。国土地理院の後援でないのに
2009/5/29 23:50
近代化遺産?
再び、こんばんは!

道志村トレイルの途中棄権の記録、見ていただけましたか?、ありがとうございます。

陸地測量部が旧軍の機関というのは読んで知っていましたが、国土地理院も不思議な役所ですよね 省でも庁でもない・・・

tenmouさんの日記は近代化遺産シリーズのようですね
2009/5/30 1:00
RE:araigengaさん
・トレランは、自分には出来そうもない種目なので
憧れながら拝見しております。お疲れさまです。
ハセツネに向け頑張ってください。

・近代化〜。「アプトの道」といいまさにご指摘、
正鵠を射ていますね
2009/5/30 9:38
RE:再三
tenmouさん、こんにちは!

トレランは私を登山の楽しみを思い出させてくれた大事な行事ですので、記録は振るわなくても続けていこうと思ってます。ヤマレコのユーザーの一部のひとの分野だし、良く思っていない人もいるとは思いますが、道が荒れるとか・・・何でお金出して山を走るのか?・・・普通に歩けばいいのに、でも競争になると何か闘争本能が刺激されるというか、普段の自分ではない部分が見えて驚いたりしたことがありました。決して速くはないですけど・・・

正鵠を射るとは、初めて聞きました tenmouさんの
日記や文章には豊富な知識が垣間見えますね

山登りはスポーツ的な要素と文化的な要素が合わさって楽しみが倍増しますよね
2009/5/30 11:14
araigengaさん
araigengaさん、こんばんは。
山には、色々な楽しみ方がありますよね。
私はスポーツより、どちらかといえば「ヤマおたく」なので
違う方面には、憧れがあります。
トレランも40OVERでカテゴライズされているレース
が多いので、気合入れてデビューしたい気が。
でも無理だろうな。
2009/5/31 0:41
RE: 「点の記」「日本水準原点」
筑波に国土地理院の資料館みたいなのありますよね。
あそこいってみたいとおもってます。
2009/5/30 23:32
そうなんですか?
資料館があるのですか、面白そう
今度行ったらレポしてください。

自分は、農水のつくばの4つの研究独法(農研機構、資源研、JIRCAS、環境研)は、
昨年見てきましたよ。
稲ゲノムの研究現場や果樹研では「ぽろたん」(←検索してね)や種無し葡萄のバージョンアップ版
(皮なし風葡萄!)まで体験できて面白かった。
2009/5/31 1:08
RE: 「点の記」「日本水準原点」
こんにちわ。
早起きしたけれど雨で清掃山行が中止になり
朝からPC開いています。

国会議事堂のそばに、しかも中途半端な数字で
基準点が定められたというのはそういう理由だったのですか。

御開帳ーーきっと何かご利益ありますよ!
2009/5/31 8:05
sakusakuさん
おはようございます。
昨日は雨でしたが、sakusakuさんの近くにお邪魔いたしました。

ご開帳、
ご利益あるといいのですが。
今年はいいことないもので。。
2009/6/1 7:10
RE: 「点の記」「日本水準原点」
tenmouさん、こんばんは。

つくばなら私も行ったことありますよ。 と言うか、つくばには以前住んでいました。

つくばの研究所って、けっこうおもしろいんですよね。
2009/5/31 19:57
w-koboriさん
おはようございます。
な、なんと「つくば」に住んでたのですか!
GW期間になるとガキんちょ対象にいろんな研究所で
催し物やるのですよね。去年行ったときは、
つくばEXの新駅の周りには建築中の家ばかりでしたよ。
以前はあまり人住んでなかったのに

2009/6/1 7:14
つくば
そうなんです。
つくばに住んでいたのです。
あのころは、「高速バス 」唯一の交通手段だったのですが、今では「つくばEXP 」が主役ですね。
だいぶ時代が変わりましたね。

あと忘れてはいけないのが、つくばと言えば「筑波山」。なんてたって、百名山です。

でも恥ずかしながら、私はまだ登ったことがないのです・・・
なんとか今年くらいには・・・
2009/6/1 21:15
w-koboriさま
・私は、いつか富士山をスーツ姿で登るのが夢でして(冗)、
それなら、筑波山なら海パン姿ですかね(大冗)。

・果樹研究所にいったときに開発中だった「ぽろたん」の
苗木がネットで調べたら販売してました。
栗の品種には、「丹沢」とか「石槌」とかあって
(って山の名前みたい)ぽろっとむける丹沢品種だから
「ぽろたん」!
なんか日本の栗は剥きにくくて中国産に負けてますが
流行るといいなと思っております。
2009/6/1 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する