ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tenmou
さんのHP >
日記
2010年03月25日 19:57
未分類
全体に公開
分県登山ガイド 改訂版
地元の山に登るには、新・分県登山ガイド(山と渓谷)が大いに役に立つので、近県分は大抵取り揃えている。
この分県別ガイド、昨年末から改定版を順次出しているらしい。
そこで、最近発売になった「熊本県の山」を購入しようとしたら、1500円(前回)から2000円(改訂版)に値上がりしていた。
懐の暖かい中高年層には、まだまだ余裕があるということか。。
ところで、今月号の山渓によると、佐渡SESC委員長は全県分を持っているらしいが、この価格設定になると自分には全県分の入手は非常に厳しい。
2010-03-14 桜開花&山開き@宮崎
2010-03-30 棚田百選 桜の名所百選
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:237人
分県登山ガイド 改訂版
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
---------
RE: 分県登山ガイド 改定版
tenmouさん、こんばんは
その佐渡SESC委員長って誰?しかしtenmouさん、全県分も買う必要があるんですか・・・
もし行ける可能性があるんだったら、とてもうらやましい環境じゃないですか!
2010/3/25 20:25
tenmou
証券等取引監視委員会委員長
araigengaさん
遅レスすいません。。
今月号の山と渓谷に、
証券等取引監視委員会委員長
っていう長ったらしい役職の方のインタビューが
載っていますが、その記事に県別ガイド全県分を
持っているとありました。いろいろと転勤されている方で
その土地土地の山を楽しんでおられるんだとか。
羨ましいです。購入できる財力も。
2010/3/30 0:03
K_gumin
RE: 分県登山ガイド 改定版
さすがに全県買うとかなりの額になってしまいますね
私は図書館で借りてます。全県取り揃えてありますし。
公共施設は意外と便利です。
2010/3/25 22:25
tenmou
図書館
K_guminさん
そうそう最近は、街の図書館にも置いてありますね〜。
行くときに借りる!それが便利でいいですな。
今回のような改定版を購入することになれば、
毎度毎度追っていくのに大変過ぎる。。
2010/3/30 0:06
MATSU
RE: 分県登山ガイド 改定版
tenmouさん、こんばんは。
一冊2,000円はこの手の本としては相当高額ですね。
自分が行く可能性がある県分だけでも大出費ではないでしょうか。
私も本棚に山と高原地図が全巻並んでいますが、怖くて合計金額の足し算が出来ません
。
2010/3/25 23:22
tenmou
MATSUさん
こんばんは、MATSUさんは「高原地図」全巻お持ちなのですか
凄すぎます。「福岡の山々」とかまでですよね。
高原地図は、毎回微妙に値上がりますが、今回のように
内容もそれほど変更せず、一気に値上げというのはしませんね。
2010/3/30 0:08
miccyan
RE: 分県登山ガイド 改定版
こんばんわ。この本なしでは登れません。
山の入れ替えもあるそうで
山口、広島、島根が発行されしだい購入します。
2010/3/25 23:26
tenmou
miccyanさん こんばんは
遅レスすみません。
福岡に住んでいたとき、この本で紹介されている
山を目当てに登山しておりました。
山口の山もそろそろ1,000円高速で行ってみたいです。
2010/3/30 0:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tenmou
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
グルメ(5)
富士塚(2)
廃墟(1)
未分類(28)
訪問者数
49272人 / 日記全体
最近の日記
転勤 新生活
口蹄疫 地元都城から備忘
軍艦島上陸 (廃墟ツアー?)
新燃岳 またまたレベル2に引き上げ(≒縦走不可)
独断で選んだ山に使える百均モノ
みかん親父の痕跡を訪れに。
軍艦島
最近のコメント
RE: 転勤 新生活
MATSU [09/27 03:00]
RE: 転勤 新生活
サク姉 [09/26 21:49]
RE: 転勤 新生活
Mt_theta [09/25 23:33]
各月の日記
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
tenmouさん、こんばんは
その佐渡SESC委員長って誰?しかしtenmouさん、全県分も買う必要があるんですか・・・
もし行ける可能性があるんだったら、とてもうらやましい環境じゃないですか!
araigengaさん
遅レスすいません。。
今月号の山と渓谷に、
証券等取引監視委員会委員長
っていう長ったらしい役職の方のインタビューが
載っていますが、その記事に県別ガイド全県分を
持っているとありました。いろいろと転勤されている方で
その土地土地の山を楽しんでおられるんだとか。
羨ましいです。購入できる財力も。
さすがに全県買うとかなりの額になってしまいますね
私は図書館で借りてます。全県取り揃えてありますし。
公共施設は意外と便利です。
K_guminさん
そうそう最近は、街の図書館にも置いてありますね〜。
行くときに借りる!それが便利でいいですな。
今回のような改定版を購入することになれば、
毎度毎度追っていくのに大変過ぎる。。
tenmouさん、こんばんは。
一冊2,000円はこの手の本としては相当高額ですね。
自分が行く可能性がある県分だけでも大出費ではないでしょうか。
私も本棚に山と高原地図が全巻並んでいますが、怖くて合計金額の足し算が出来ません
こんばんは、MATSUさんは「高原地図」全巻お持ちなのですか
凄すぎます。「福岡の山々」とかまでですよね。
高原地図は、毎回微妙に値上がりますが、今回のように
内容もそれほど変更せず、一気に値上げというのはしませんね。
こんばんわ。この本なしでは登れません。
山の入れ替えもあるそうで
山口、広島、島根が発行されしだい購入します。
遅レスすみません。
福岡に住んでいたとき、この本で紹介されている
山を目当てに登山しておりました。
山口の山もそろそろ1,000円高速で行ってみたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する