|
|
|
「夕焼け」のできる気象条件は何なのでしょう?
お山に登っていて良く晴れていて、空気が澄んでいて遠くの景色まではっきり見えるときがたまにあります。
「今日は夕焼けを見ることができるかもしれない!」と期待して落ちていくお陽さまを待ち続けます。
(テン泊の時は良いのですが 暗くなっての下山は危険ですよね〜)
しかし・・・・
沈んでいく真っ赤で大きな太陽は美しくとも夕焼けにならない・・・。
なんで・・・・???
ネットで調べてみると
1.「適度な雲が適当な高度にある事」
2.「前日か、その日の午前中に雨が降る事」
なるほど!!(細かな物理的、科学的説明は自分で見て下さいね。)
この日、午前中は雨が降っておりました。
夕方の上空は薄い雲が広範囲でありました。
晴れていて空気がきれいな日に夕焼けはできると思ってたけど全然違ってました。
「夕焼け」
癒やされますね〜〜〜。
ずっと見続けていたいですね〜〜〜。
Yanさま、こんばんは〜
夕焼けができる条件なんて考えたことがなかったです
多分。。。私は1. 2. の条件のことは明日には忘れていると思います
「夕焼け」はたまたま見れたらそれでいいかなと思います
まいどんやまどん。
条件・・考えたことない?
そうなんや〜〜〜。
私は 夕焼けができる気象状況はなんやろ?と思い続けておりました。
今やそんなことネットですぐに調べられるのにね。
沈む夕陽は見られても夕焼けになるには最低2つの気象条件が揃わないとならないと
分かりましたわ==やっと。(^^)/~~~
でも その時、その条件満たしとるで!って分からんとおもふ・・・。
ヤンヤンさん、こんばんは(*^_^*)
私も夕焼けは大好きです。
紅に染まった空は本当にきれいですもんね。
条件がそろわないと見られないんですね!
めったに見れないはずやわ(^_^;)
mitti
mittiさん お疲れ〜〜〜。
昨日はびっくりするくらいきれいやったんですわ===。
家の中でふっと窓見たら・・
紅く染まってて 思わず2階へ駆け上がって見てて
我慢できずカメラ片手に外へ飛び出していきました〜。
Yanyan7さま、はじめまして。
日記のお題に惹かれて参りました
昨日のダイトレに堕ちる夕焼け、とっても綺麗でありちょっと怖さもありましたね。
チラっと外を見たら「逢う魔が時」だ。っとカメラを持って走りって撮りに行きました。
そういう条件があったのですね!勉強になりました。
時同じくして同じ思いをされていた方がいらしゃって嬉しくおもっちゃいました。
私もシバシバ二上山には登ってますので、お会い出来たら良いですね。
marochicchi さん 初めまして。
コメント有り難うございます!!
ほんま きれいでしたね〜 昨日の夕焼け。
私も窓が紅いの見た瞬間 2階へ駆け上がりました。
しばし見ておりましたが 電信柱が邪魔、電線が邪魔・・で
結局 外へカメラと共に飛び出して見入っておりました。
近辺のお山を登っておりますので お会いできる日を楽しみにしております。
ヤンヤンさん、ええ写真撮れましたね
信号まで赤くなっとるがな
(もう1枚は「半分、青い。」だった)
toraさん どーもです。(^o^ゞ
見事な夕焼けでした〜。
綺麗な夕焼けでした〜。
怖いくらいの夕焼けでした〜。
田んぼの水面も真っ赤でした。
信号もねq(^-^q)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する