|
僕の中での「矢沢永吉」さんは、あまりテレビに出演しないイメージがありますが、最近テレビで「矢沢永吉」さんの話題を見受けますが、なぜ?
お解りの方もいらっしゃるとおもいますが、今年「矢沢永吉」さんは、ソロデビュー50周年を迎えた様です。
8月24日
日曜日の初耳学
ロックのカリスマ・矢沢永吉 降臨!ソロデビュー50周年&成りあがりの軌跡
https://tver.jp/episodes/ep3bzxkhsa
8月28日
NHK『The Covers』<矢沢永吉ナイト!>
https://www.nhk.jp/p/thecovers/ts/KXRV2Q744Y/
僕は「矢沢永吉」さんが好きです🥰
きっかけは、中学校3年生の頃、資生堂さんのCMイメージソングで「時間よ止まれ」が流れてからずっとファンです。
「時間よ止まれ」のバックバンドは坂本龍一さん、高橋幸宏さん、後藤次利さんという豪華メンバーだったそうです。
その年の5月、長者番付歌手部門で、ロックミュージシャンとして初の第1位を獲得
さらにその年の7月自叙伝第1弾「成りあがり」を出版。100万部を超えるベストセラーとなり、社会現象となりました。ライターは糸井重里さんでした。
僕も、「成りあがり」一生懸命に読みました。
矢沢永吉さんの生い立ちや、小学生から高校生までの貧しい生活〜そして鈍行列車に乗って横浜に出て来て、メジャーになるまでの日々が描かれてます。
永ちゃんファンなら1度は読んでみてください。
ガツン!!と影響を受けるはずです。とても衝撃的でした😮
その後黄金期を迎え、世界進出を果たし活動拠点をロサンゼルスに移します。
『YAZAWA』全世界発売しビルボードにランクインしました。
僕は、その中の、「PRETTY WOMAN」「LOVE THAT WAS LOST」が大好きです🥰
1982年世界的有名バンドのドゥービー・ブラザーズのメンバーと共にE.YAZAWA として“来日”し、凱旋武道館ライブ「MILES AND MILES」を敢行。このコンサートの模様はNHKで放送されました。
長者番付歌手部門で1980年に続き首位獲得。
この後も「矢沢永吉」は、数々のロックミュージシャンとしての記録を打ち立てて行きます。
「矢沢永吉」さんといえば、CMソングのインパクトがとても強くて印象的です。
中でも僕の好きなCMソングを紹介いたします。
1.時間よ止まれ 矢沢永吉 資生堂 アクエア・ビューティケイク
https://www.youtube.com/watch?v=h0RYKKIE6mM
1.矢沢永吉 THIS IS SONG FOR COCA-COLA
https://www.youtube.com/watch?v=P-cU13Ba0pw
2.YES MY LOVE / 矢沢永吉
https://www.youtube.com/watch?v=n7VRlnPjhHA
なんと!! 引越しした時に、おば様にゴミといっしょに捨てられてしまったと思っていたバスタオルが出て来ました😭😭😭
嬉しいです🥰🥰🥰
約40年前に東京の代々木体育館で開催されたコンサート会場で購入した物です。
僕の宝物の画像を添付致します。
代々木体育館といえば、僕が高校2年生の頃、東大名誉教授の「丹下健三」先生が文化勲章を受章されたきっかけとなった作品でもあります。
当時の高校2年生の僕はそのNHKニュースを見て今の職業に進むきっかけに成りました。
なんか、ミュージシャン「矢沢永吉」さんから建築家「丹下健三」先生に話題がかわりごめんなさい🙇 常にブレる僕です😥
大山でご機嫌なもんぶらん師匠が熱唱なさっていた「時間よ止まれ」がよみがえってきました😂
あの時はどうしてあんなにご機嫌だったのでしょうね😅
きっと私の目を盗んで、お召し上がりだったのでしょう🍹
矢沢永吉様と言えば、私たちにとっては、アリよさらばではなかろうかと思います😒
あの演技の不自然さは、逆に面白かった😆
あっ批判ではありません!すみません😵
そして師匠が丹下健三に影響を受けていたとは初耳でした😁
えいちゃんと丹下健三が、もんぶらん師匠の人生の師匠ですね✨
矢沢永吉様ご出演のテレビは、飲みすぎて見逃さないよう、今のうちから録画予約をおすすめします😆
いいお話ありがとうございました😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する