ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kusunoki88
さんのHP >
日記
2017年12月18日 21:23
庚申山周辺
全体に公開
山の水彩画15 牛伏山
山行記録にも載せましたが牛伏山の登山道の絵です
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1337897.html
どこの山かはっきりわかるのもいいですが、こういう何気ない登山道からの景色もいいです。
印象に残ったところを、撮った写真を参考に描いてみました。
1枚目
北登山道の竹林のところ
2枚目
稜線に乗ったところ
3枚目
蝋梅の里との分岐をすぎたあたりから
奥が牛伏山の山頂
すべてA6サイズです
2017-11-18 山の水彩画14 赤城山(庚申山
2018-01-02 山の水彩画16 庚申山から
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:345人
山の水彩画15 牛伏山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
air_4224
RE: 山の水彩画15 牛伏山
こんばんわ
三ツ岩岳の登山口、それに牛伏山の麓でお会いしたのを覚えていらっしゃいますか?
優しげな水彩画の日記、いつも拝見しています
今回は吉井三山の主峰 牛伏山ですね♪
3枚ともすぐにどの場所なのかわかりましたよ(*^_^*)
これからも素敵な水彩画をたくさん描いて下さいね
隠れたファンがおりますので(^_-)-☆
2017/12/18 21:30
kusunoki88
RE: 山の水彩画15 牛伏山
air_4224さん、こんばんは。
当然覚えてます!
牛伏山のエキスパート(?)air_4224さんにそう言ってもらえるのは大変うれしいです。
私は杉林からあの稜線に出るところが好きです。
やはり冬になると葉が落ちて登山道からも八束山が見やすくなりますよね。
またバッタリしたいものです。
コメントありがとうございました。
2017/12/18 21:56
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kusunoki88
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
谷川・武尊(6)
谷川主脈(8)
志賀・草津・浅間(7)
庚申山周辺(4)
南牧村(1)
赤城・榛名・ほか群馬(8)
高尾(1)
八ヶ岳(1)
奥武蔵(1)
未分類(4)
訪問者数
10740人 / 日記全体
最近の日記
耳の中に虫が入った話
山の水彩画 2021年卓上カレンダー
山で落としたカメラが戻ってきた
石丸謙二郎の山カフェ 登山自粛の石丸さんの言葉
山の水彩画 37 浅間山
牛伏山でスケッチ 山の水彩画36
山の水彩画 35 破風山・宝登山から
最近のコメント
mogami5599さん、こんばんは。お
kusunoki88 [10/25 21:15]
こんにちは、私の場合は約50年前です、い
mogami5599 [10/25 21:05]
RE: 山で落としたカメラが戻ってきた
kusunoki88 [10/27 10:14]
各月の日記
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
こんばんわ
三ツ岩岳の登山口、それに牛伏山の麓でお会いしたのを覚えていらっしゃいますか?
優しげな水彩画の日記、いつも拝見しています
今回は吉井三山の主峰 牛伏山ですね♪
3枚ともすぐにどの場所なのかわかりましたよ(*^_^*)
これからも素敵な水彩画をたくさん描いて下さいね
隠れたファンがおりますので(^_-)-☆
air_4224さん、こんばんは。
当然覚えてます!
牛伏山のエキスパート(?)air_4224さんにそう言ってもらえるのは大変うれしいです。
私は杉林からあの稜線に出るところが好きです。
やはり冬になると葉が落ちて登山道からも八束山が見やすくなりますよね。
またバッタリしたいものです。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する