![]() |
![]() |
窓から手を伸ばせば届くコナラの小枝の葉もまだ蒼いままだが、ドングリは碧いまま落ちてしまい小さな冬芽ができている。樹木の知識はないに等しいが、椿などの常緑樹を除き、栗やコナラ等の落葉樹はやがて葉を落としてしまい幹が露わになる。ジャングルように繁っていた雑木林が疎林になると高台にある集合住宅があらわになる。ハラハラと風に舞う落葉が目立つようになると季節は晩秋から初冬に向かう。そのずっと前から雑木林は冬仕度をし始めている。
『休』という字は人が木に寄り添っているように見えるが、木陰で休んでいると木(樹)のほうが人に寄り添ってくれているように思える。樹木にぬくもり暖かさを感じる人は多いと思うが、あまりにも多くの恵みを与えてくれる樹木に対し、人間の優しさはいくばくか?
最近、山形地方に草木を供養する石碑があることを知った。万物に精霊が宿ると云う。木魂は人に語りかけるのであろうか?テレビドラマのヒロインが生まれ変われるなら樹になりたいと言った。離れ離れになる運命ならば
じっと動かず想い人を待ちたいという意に解したが…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する