![]() |
![]() |
が、迷った原因はそれだけではなかったことが、帰宅後に分かった。地図とGPS軌跡を見返していて、地理院地図の登山道が更新されているのに気づいた。更新前は山頂から60mほど南で分岐することになっているが、更新後は山頂直下で分岐している。この登山道更新は2024年6月7日に実施されたものだった。
私は地図ロイド・山旅ロガーを使用しており、この地域の地形図は更新前の2024年3月に一括ダウンロードしたものだった。ただし、ズーム18の画像は山行前にルートを辿って地図画像をキャッシュしていたので、それを見れば良かったのだが、肝心のところで見ていなかった。
らくルートの背景画像の地形図も更新前のものだ。これはどのくらいの頻度で更新されるものなのだろうか。らくルート自体は更新後の登山道に近いので、山行前に良く見ていれば問題なかったのだが(らくルートのgpxファイルを地図ロイドに読み込むこともできる)。なお、みんなの足跡はバラついており、この分岐点の位置を特定するのは無理だった。ここサーチで検索してみたら、この分岐で私と同じパターンのルートミスをしたと思われるレコが、今年6月以降だけで7件見つかった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する