ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> fiftynineさんのHP > 日記
日記
fiftynine
@fiftynine
0
フォロー
7
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
fiftynineさんを
ブロック
しますか?
fiftynineさん(@fiftynine)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
fiftynineさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、fiftynineさん(@fiftynine)の情報が表示されなくなります。
fiftynineさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
fiftynineさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
fiftynineさんの
ブロック
を解除しますか?
fiftynineさん(@fiftynine)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
fiftynineさん(@fiftynine)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 09月 04日 16:20
未分類
新型コロナの現状は?
新型コロナの感染者数、入院者数、死者数は、かつては毎日報道されていたが、2023年5月19日の5類移行後はあまり目にすることがなくなった。この夏、自分自身が3年ぶり2回目の新型コロナ感染を経験し、また身近でこれまで感染しなかった高齢者が次々に感染した。幸い誰も重症化しなかったが、これを機に、現在厚生
32
続きを読む
2025年 08月 26日 10:38
未分類
3年ぶりのコロナ感染、その後
7月下旬、3泊4日の北アルプステント泊縦走2日目の朝に、妻がコロナ陽性という連絡を受けた(前夜に入った連絡を見ていなかった)。その時点で体調に異変はなかったが、家庭内感染したのは確実と思い、そのまま撤退した。 帰宅時に37.0度の発熱があり、夕方には38.5度まで上昇した。翌日検査を受けてコロ
62
4
続きを読む
2025年 08月 11日 14:24
未分類
夏の思い出
去年、今年と暑すぎるのか、蝉の声をあまり聞かない。蚊はやたら元気で、公園に隣接した我が家では、外でうっかり素肌を出していると酷い目にあう。 30年ほど前、シンガポールに5月から10月までの半年間住んだ。気温は今の東京よりは低い位だが、湿度が恐ろしく高い。この時期は乾季で比較的湿度が低いらしいが
12
続きを読む
2025年 08月 02日 14:49
未分類
3年ぶりのコロナ感染
3年ぶりにコロナに感染した。前回は高熱で結構つらく、味覚嗅覚の後遺症もしばらくあった。二度と感染したくないと思い、マスク着用、手洗い等、それなりに気をつけて来た。それでも、家族が感染すると簡単に二次感染してしまった。ウィルスが変異を続けて感染力を高める一方で、社会はノーガードに近いので、再度の感染爆
23
続きを読む
2024年 11月 29日 11:43
未分類
登山を再開して10年
個人的な登山歴として、1980年代から2000年代初めまで、沢登りと山スキーを中心とした登山を行っていた。その後、10年以上のブランクを経て、2014年に無雪期の尾根歩きに限定して登山を再開し、さらに10年が過ぎた。 このブランクの前後で、日本の登山界の状況は大きく様変わりしていた。個人的に特
38
続きを読む
2024年 11月 06日 11:02
未分類
本沢温泉で湯かぶれ?
10月下旬に八ヶ岳を縦走し、下山後に本沢温泉の野天風呂に入った。その晩はテント場で泊まり、翌日帰宅してさらに2日後の夜(野天風呂に入ってから3日後)、風呂で体を洗っていて、ギョッとした。両太腿の広い範囲が赤く斑らになっていた。風呂から上がって良く見ると、一番ひどいのは膝の裏で、全面が赤くなっていた
29
4
続きを読む
2024年 11月 02日 17:06
未分類
鶴ヶ鳥屋山通行止めその後
昨年秋、御坂山地の東端にある鶴ヶ鳥屋山を歩こうとしたら、リニア新幹線の送電線工事のため通行止めだった。この工事は今年6月に終了し、通行止めも解除された。秋になり涼しくなったので行ってみた。 初狩駅から車道(県道大幡初狩線)を歩いて行くと、アンパンマンの公園の手前で右手に鶴ヶ鳥屋山が見えるが、そ
14
続きを読む
2024年 09月 08日 13:54
未分類
青春18きっぷ
今年の夏はアルプス方面に三回は行くつもりで、発売直後に青春18きっぷを買った。7月下旬に南アルプス縦走に行ったまでは良かったが、その後不安定な天気が続き、なかなか山に行く気にならなかった。様子見をしているうちに台風10号が来て、全国的に大雨になった。実はその後の数日間がこの夏で一番安定した晴天とな
2
続きを読む
2024年 03月 19日 09:45
未分類
蔵王でスキー
40年ぶりに蔵王にスキーに行った。 3月12日 青春18切符で山形まで。6時に家を出て、池袋、赤羽、宇都宮、黒磯、新白河、郡山、福島、米沢と乗り継ぎ、15時に山形着。標高650mの奥羽本線峠駅あたりがこの日通った最高地点だが、雪は少なく、奥多摩のようだった。根雪が一度完全に融けて、最近改め
1
続きを読む
2024年 02月 18日 17:11
未分類
過去レコの登録が終わった
昨年の3月から始めた過去レコの登録・公開が終了した。とりあえず非公開でGPSログだけ登録しておいて、写真と感想を加えたものを公開していった。何年も前の山行の記録を書くのは気の重い作業だが、GPSのログと写真を見比べることで、かなり記憶を呼び起こすことができた。もちろん、使いやすいヤマレコのシステムの
1
続きを読む
2024年 01月 07日 15:15
未分類
年の初めに:今さらながら「なぜ山に登るのか」
十数年のブランクの後で登山を再開して、さらに十年近く経つ。昔とはだいぶ違うが、一応今の自分なりの山行スタイルがある。今登りたいと思っている山、歩きたいと思っているコースを終わらせるのに、あと3年ぐらいはかかるだろう。大きな怪我や病気をしなければできそうな気もするし、そこまで頑張らない方がいいような
2
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ヤマレコ(12)
キャンプ場・避難小屋情報(1)
IT(3)
山の気象(2)
登山道と地形図(2)
山の事故(8)
山行中の出来事(2)
山リスト(2)
登山道情報(4)
山の名前(1)
GIS(1)
未分類(11)
訪問者数
11607人 / 日記全体
最近の日記
クマによる人身被害の統計(その3):9月のクマによる人身被害件数
「令和7年夏期における山岳遭難の概況」に関連して
クマによる人身被害の統計(その2)
無言の変更:ヤマレコが「標高をより高精度で取得する」とは?
新型コロナの現状は?
3年ぶりのコロナ感染、その後
東京都ツキノワグマ目撃等情報
最近のコメント
おらんうーたんさん
fiftynine [10/02 22:05]
単独行動だと死亡率が高く、ヒグマであって
おらんうーたん [10/02 19:08]
yamatabiD5さん、こんにちは
fiftynine [08/26 17:18]
各月の日記
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09