|
|
その頃の習慣で、毎年有給申請してます😅
毎年何かが起きるほんとの閉山祭。今年は?
山友女子さんが、午後は雷が来るとおっしゃる。
そんなこと信じられないほどの穏やかな快晴でしたが、早く下りて来ましょうとスタート。
風が弱かったので、ガスってもそれほど寒くもなく、山は穏やかでした。
男体山のレコは特筆すべきこともないので割愛させていただき、問題はこっから。
鉄砲玉の私たちは、八丁出島を見に行こう!と、中禅寺湖スカイライン走って、第二Pに到着。
雨は降っていましたが、登り始めようとするまさにその時。
突然の雷鳴が😱
さすがにこれはヤバい。第一Pまで戻って、八丁出島をちょっと見て帰りました。
しかし中禅寺湖スカイラインの紅葉が素晴らしい✨
人生で一番かも。
こんなにきれいなんですね😆知りませんでした。
観光バスがいるのも納得。
帰りはもちろん大渋滞。
国道と旧道はそれほどではなかったものの、いろは坂のノロノロ具合は22日の日曜日よりひどい。
いやどーも。奥日光すごいね😵
奥日光の紅葉、奇麗ですよね。
ただおっしゃる通りいろは坂と、日光市内の渋滞にはどうも・・・
上下一方通行で信号もないいろは坂ですが自然渋滞の典型ですかねぇ。
カーブで1台目がブレーキを踏んで減速すると後続車が次々とブレーキをかけて10台目では完全に停車してしまうというアレですね。
渋滞は昔よりだいぶましになりました😅
明智平方面を一方通行にしてから、右折車がつながることがなくなったからかも。
いろは坂は、県外の不慣れな観光バスがいると、もうアウトです😱
日光市内はどうしようもないですね😵
用事がある時は、日光〜清滝の高速1区間だけ乗って渋滞回避しています😢
でも渋滞に巻き込まれても見に行く価値あると思いました😃
やはり早朝が狙い目ですね!
日光の紅葉は有名で25年程前に見ました。本当に素晴らしい紅葉でした。
めいこ@meinekoさんが見た中でも今年は素晴らしいなら今週末行ってみようかな?
公共交通を利用します。バス遅延を1時間では甘いかな?
ちなみに今年春は30分ほどの遅延でした。
渋滞はあきらめて、流れに任せてます😅
中禅寺湖スカイラインは、すごい紅葉がずっと続くので、きれいでしたよ✨
この時期はスカイライン突き当たりまで路線バスが走っていますね。
遅れはどのくらいかわかりませんが😥
半月展望台からの八丁出島は、週末がピークかも?
ただ天気はイマイチ😵
その分人は少なくなるかな😅
ゆっくり紅葉が楽しめるといいですね😃
10月25日はやっぱり何かが起こるいわく付きの日なんですね😅
えっ、わたくし? 土日以外は遠隔で呪っていませんよ(笑)
休日よりも道が混んでいるだなんて…😱 紅葉の奥日光、人気パネェっすね😁
みなさんのレコ、ホントうっとりする写真ばかりで、絶賛歯ぎしり中です😂
呪いは土日限定なんですか😲
おかしいなぁ雷ですよ😱Q太郎さんかと思いましたよ😅
でもほんと、紅葉がよかったですよ😁
私もみなさんのレコで、楽して楽しませていただいております😆
竜頭の方まで行っちゃうと、帰りがえらいことになるもんで😭
この週末はQ太郎さんの呪いが届きませんように🙏
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する