カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 16日 07:30未分類
15年前、二股山に登ったとき、山頂にヒカゲツツジのネームプレートがあった。
ここにヒカゲツツジが咲くんだ。
古賀志山の559P付近にもヒカゲツツジが咲くのは、昔から知っている。
しかし訪れる機会がないまま時が過ぎ、ある日意外な形で出会う。
去年、自治会役員の私は、お隣のお宅に集金に伺った
87
2025年 03月 04日 20:08未分類
冬の朝、雨が降ったら古賀志山に登る。
森林公園は雨でも、富士見峠で雪に変わる。
そんな静かな白い古賀志山が好き。
でもそれは平日には叶わない。
雪が降ったら太平山に登る。
出勤前に、謙信平まで車で登ってしまって、太平山神社から山頂へ。
西へ下って、ぐみの木峠の鉄塔手前で林道に出て、謙
99
2025年 01月 22日 07:11未分類
おはようございます。
出勤途中から、今年のダイヤモンド筑波山です。
ドンピシャど真ん中から出てくるのは、実は昨日だったのですが、あいにくのお天気で筑波山見えず。
たった一日なのに、北にずれて出てきました。
えーと、どちらが男体でどちらが女体かわかりませんが。北寄りに出てきました。
しかし今
159
4
2025年 01月 09日 07:25未分類
先日1月5日は、男体仙人こと忠吉翁の、生誕100年の記念の日でした。
ご家族のご好意で、お線香上げさせていただいた上に、おもてなしまで。ありがとうございます。
在りし日の忠吉翁の思い出話や、ご家族だけに見せていた姿など、話は尽きることなく、楽しい時間を過ごさせていただきました。
96で亡くなる
91
12
2024年 09月 19日 18:05未分類
宇都宮育ちの私の故郷の山というと、茶臼岳か男体山か多気山か。
特に男体山は、栃木県民なら一度は登ってみたいと思う山。
思うだけにしておけばよかったのか、今となっては後の祭り。
しばしば「よく登ってるの?」と聞かれる。そんなときは「たまにですけど」と答える。
知ったかぶってあれこれしゃべるのは
116
18
2024年 07月 10日 21:57未分類
暑さ厳しい毎日。
職場の元部長が鰻重をごちそうしてくださいました。
私が今の職場に中途採用で入った12年前、その時の部長。
翌年、定年退職。1年しかかぶっていない。
しかもうちの課は独自の事業を行っていて、部長との関わりは皆無。
それなのに、ずっとお付き合いしてる。ありがたいご縁です。
127
4
2024年 03月 25日 21:15未分類
24日の日曜日午後、閑馬のヤシオ山(龍王山)にアカヤシオの様子を見に行きました。
先週は咲いてなかったけど、今週はポツポツ咲いてる!
うれしい。
今年初のアカヤシオが見られました。
まだ咲いたばかりの花や、花びらが開く途中の花もあり。
一気に暖かくなって、一気に満開かな?
例年25日頃が
133
8
2023年 12月 13日 23:00未分類
今日は朝から富士山がくっきり。
丹沢大山の左奥に、うっすら山並みが見える。
地図で確認すると、それは伊豆の天城山!
こんな日に大展望の山に登れたら…。
それは叶わないので、太平山謙信平に夜景見に行きました。
夜景モードならきれいに写ると思ったら、そうでもない。
結局、オートモードが一番よ
100
10
2023年 10月 26日 07:22未分類
10月25日 数年前まではこの日が男体山の閉山祭だったんですよね。
その頃の習慣で、毎年有給申請してます😅
毎年何かが起きるほんとの閉山祭。今年は?
山友女子さんが、午後は雷が来るとおっしゃる。
そんなこと信じられないほどの穏やかな快晴でしたが、早く下りて来ましょうとスタート
156
6
2023年 07月 27日 08:07未分類
7月23日〜25日、鳥取を訪れました。
1日目は15時に大山町に着き、大山ホワイトリゾートから宝珠山に向かいますが、あまりの暑さにスキー場トップでギブアップ。
2日目は大山夏山登山道から山頂へ。
昨年に続き、心に残る素晴らしい思い出となりました。
いよいよ最終日。初めての鳥取砂丘
140
2
2023年 05月 30日 22:05未分類
ネットニュースでおいしいと話題になった、モンベルのチャイ。
品薄になるのは必至ですよね。
3週間前は売り切れで、入荷未定とのことでした。
ところが、今日モンベルのお店に洗剤を買いに行くと、ええ!たくさんあるよチャイが。
バラと6本入りと12本入りがありました。
とりあえず6本入りゲット。
114
4
2023年 04月 07日 17:13未分類
先週の金曜朝、詳細は割愛しますが、右足かかとを負傷。
そのまま出勤しましたが、職場の方々はすぐ病院に行くよう促してくれます。
でも病院など行ってる場合じゃない。3年ぶりの歓送迎会があるんです❗
欠席を宣言したZ世代に、全員強制参加これはパワハラです❗と言った手前、遅
103
8
2023年 02月 19日 21:46未分類
宇都宮で山友女子さんと待ち合わせして、夕方の多気山へ。
夕陽が沈むのを見るのが目的でしたが、昼間は雨。天候は回復したけど、雲が多い。
多気山初登頂の山友女子さん。
宇都宮の人はみんな多気山が大好きなんだよ。もちろん宇都宮育ちの私もね。
日没まで時間があるので、御殿平に戻ってコーヒータイム。
99
2022年 12月 16日 06:56未分類
根っからのインドア派の私の趣味は手芸。
昭和か?って笑われそうだけど、編物が得意。
昔のように、ゲージから目数割り出して、なんてことは出来なくなり、小物を作っています。
もうすぐ活躍しそうなニット帽を作りました。
雪の霧降高原にちょうどいいかも。
そして思い切って、ライトニングアッセン
114
2
2022年 11月 27日 17:28未分類
日光宇都宮道が工事のために、日光で通行止めです。
清滝まで行けません。
てことは、日光の国道を通過しないと、足尾方面、いろは坂方面に行けません。
そう言えば先週予告見たよ。忘れてた。
去年はyasutaroさんがお知らせしてくださっていたっけ。
何が問題かと言うと、帰りです。
清滝か
68
2
2022年 10月 31日 08:20未分類
ハロウィンが何なのか、よくわかりませんが、とりあえず。
ハッピーハロウィン!
山友女子さんのお姉さまから、かわいいお菓子をいただきました。
いつもありがとう。
日本人なので、あまり深く考えずにイベント楽しんでます。
お気に障る方がいらしたらごめんなさい。
今週もみなさまにいいことがありま
58
2
2022年 10月 12日 18:06未分類
チルドレン1号2号と共に、なんと20年振りの夢の国。
20年。いろんなものが変わっていました。
マイケルジャクソンは、もういないんだね。
魅惑のチキルームは、スティッチのショーに変わってた。
新しいお城の裏には令和新山?平成からあったの?
滝が流れるあの山も、鉱山にトロッコが走るあの山も、
97
2
2022年 09月 16日 21:13未分類
今朝のこと。
いつも通り職場のわからんちんに指導していた時。
m「何でこんな簡単なこともわからないの!今日は教えないわよ、どうして間違えたか自分で考えて報告しなさい!」
わ「えー?無理ですよ〜」
m「無理じゃないよ基本よー!」
わ「ちょっと待ってくださいよ、え!nekoさんヤバいですよ!笑
74
2
2022年 09月 02日 21:25未分類
群馬県民のうちの職場の女の子、いくら教えても全然仕事覚えない。
一生懸命やってるのは認めるけど、一日に何度も「このわからんちんが!」と言わなくてはならない私。
先週の土曜日の昼間、わからんちんから着信。
m「何よ休みの日に。コロナになったとか言うんじゃないわよ!」
わ「違いますよ、今モン
95
2
2022年 02月 13日 15:33未分類
1月の「山ごはんアイデア帳」に当選させていただきました。
ありがとうございます!
全く予想していませんでしたので、驚きではありますが、うれしいです。
ちょうど1月が誕生日でしたので、ヤマレコさんからのプレゼントかな。
勝手にそう思って、喜んでいる次第です。
全然映えてないですし、基本、
97
4
2022年 02月 09日 22:10未分類レビュー(調理器具&ボトル)
私はサーモス信者です。
数々のサーモス製品を使い分ける、サーモスヘビーユーザーと自負しています。
山には、350、500、900を持って行きます。
コーヒーだけなら350で十分。
問題はカップラーメンを食べる時。
必要湯量が280とか320だと、なんとかラーメンとコーヒーがまかなえる。
117
10
2022年 01月 26日 22:04未分類
明日からまん延防止の栃木県。
だからという訳ではなく、前から予定していたナポリの食卓で、最後の晩餐。
今日はお客さんが少なく、ピザが運ばれてくるピッチが速い!
パスタの前に既に4ピース。
パスタ食べている最中も、お皿には2ピース。
結局10ピースしか食べられず。
前回は12ピース。
50
2022年 01月 21日 08:23未分類
おはようございます。
今朝の風景。ダイヤモンド筑波が撮れました。
栃木県某所より、出勤途中です。
誰もいない職場に1時間前に出勤し、掃除から始める。5年前からお茶の用意がなくなったので楽になりました。
職場からは、富士山、日光、赤城、南アルプスまで見える。
寒いけど、早起きはいいこともあり
86
8