ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ノワール
さんのHP >
日記
2016年06月11日 19:35
山の花
全体に公開
クモキリソウとジガバチソウ
昨日、金剛山の青崩道でクモキリソウ(右端)を見て、今日、友人と登ってきた曽爾高原の倶留尊山の登山道で、偶然ジガバチソウの小群生に出会いました
梅雨期に咲くこの両者は、花の形こそ似てはいないが、葉っぱの形はそっくり 花が開くまでは、どちらかが分かりにくいだろう
名前の由来は、クモキリソウは、花の形が蜘蛛の子を散らすような形をしているからなど、いくつかの説があるが、ジガバチソウは、花の形が、ジガバチという昆虫に似ているからだと言う
このような花を探しながら山を登るのも、梅雨期の一つの楽しみでもあるだろう
2016-06-10 ウメガサソウ
2016-12-28 今シーズンの初滑り
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:720人
クモキリソウとジガバチソウ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
みたらし団子のたれ
RE: クモキリソウとジガバチソウ
こんばんは
蜘蛛 ジガバチ 蜻蛉
中でもジガバチは 見付けることが
もの凄く難しいんです。
目の前にあっても分からないくらいですからね。
小群生に出会えて ほんとラッキーでしたね。
2016/6/11 20:37
ノワール
RE: クモキリソウとジガバチソウ
こんばんは コメントありがとうございます
探そうと思って探したわけではなく、急坂の途中で休んだ折に、ふと横を見るとありました
ちょっと一服しなければ見過ごしていました
ほんとうにラッキーでした
2016/6/11 23:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ノワール
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
スキー(18)
山の花(16)
旅行(2)
珍しいもの(1)
ペット(2)
訪問者数
8361人 / 日記全体
最近の日記
永楽周辺の早春の花
ハゼラン
ノワールくんの一周忌
和歌山のブランド牛「熊野牛」を味わう
愛犬 ノワールくん
こんなの見たことありますか?
こんなの見たことありますか?
最近のコメント
文殊尾のカタクリ群生地で咲いています。狭
ノワール [05/04 06:43]
RE: 白いカタクリとケヤマウツボ
いか十 [05/04 05:18]
RE: クモキリソウとジガバチソウ
ノワール [06/11 23:01]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
こんばんは
蜘蛛 ジガバチ 蜻蛉
中でもジガバチは 見付けることが
もの凄く難しいんです。
目の前にあっても分からないくらいですからね。
小群生に出会えて ほんとラッキーでしたね。
こんばんは コメントありがとうございます
探そうと思って探したわけではなく、急坂の途中で休んだ折に、ふと横を見るとありました
ちょっと一服しなければ見過ごしていました
ほんとうにラッキーでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する