|
|
|
写真2.ハマグリと菜の花の酒蒸し。思い付きで作ってみたけど、なかなか美味かった。盛り付けは、雑(笑)
写真3.最終的に、何故か唐揚げがセットに(爆)
------------------------------------
明日は山に出撃予定の、Nao3180です。
こういう時は、前日の土曜の晩御飯に美味しいものを作って、出かける前に嫁の心証を少しでも良くしておきます(←姑息w??)。
今日は娘のリクエストで、2日遅れのひな祭りで、ちらし寿司を作りました。
ちなみに、市販の「ちらし寿司の素」等は使いません!
……だってあれ、たいていシイタケ入ってるし……(^_^;)
駄目なんです、シイタケ。
でも世の中的には「ちらし寿司はシイタケ入り」が標準らしいです(´・ω・`)
という事で、自分でイチから、シイタケ抜きのちらし寿司を作ります(爆)。自作ならこういう事も自由自在(笑)。
すし飯に混ぜ込む用の具は、人参、油揚げ、干瓢にしました。
トッピングは、錦糸卵、海老、蓮根の酢漬け、キュウリ、絹サヤ、イクラ。
それと、春っぽいかな〜と思い、酒蒸しにしたハマグリに、最後にサッと湯がいておいた菜の花を合わせて、「ハマグリと菜の花の酒蒸し」。
貝の酒蒸しの汁って、そのまま最高のお浸しの汁になるんじゃね?と思い組み合わてみたが、大正解。
ハマグリの旨味×菜の花のほろ苦さで、良い感じの酒のツマミになった。
二品とも中々いい感じに出来た!と思ったが、やや大人向けだったかもしれない。
息子が、「もっと肉っぽいのも食べたい」とか言い出すので(^_^;)、しょうがねぇなぁ……ストックしている冷食の唐揚げも足しました。
(唐揚げも作れるけどさぁ…肉はストックしてなかった。)
さて、家族も満足してくれたようなので、明日は気兼ね無く山に行ってこようと思います(笑)
素敵な雛祭り料理ですね。相当の腕前とお見受けいたしました。彩りが素晴らしく、見た目にも美味しい。春を感じさせます。
masatagu-tokyoさんもよく料理されてますよね。
以前おせち料理作った時の日記を拝見した時は、クオリティの高さにビックリしました!
料理自慢の方に称賛のコメント頂けて、嬉しいです😁
料理は好きで昔から良くするのですが、平日は凝ったものを作れないので、
土日によく家族にふるまっています。
季節の行事やお祝いで、ちょっとしたごちそうを作るのは楽しいです😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する