![]() |
負傷したその日から、手術〜ギブス〜装具と、長い間、足首を固定し続けてました。
先日、装具を外して良いとの医師の許可がでて、久しぶりに受傷していた左足を地面につけて歩いて見ました…
が!
まともに歩けません…(T ^ T)
歩くときにカカトを蹴り上げて前へ進めないのです。もちろん止まってるときでとつま先立ちはできませんが…w
これまで筋力低下を防ぐリハビリでしたが、これからは徐々に筋肉を動かすメニューに変わるそうです。
これからも山行復帰に向けて、ボチボチ頑張ります。
アキレス腱断裂したヤマレコはこちらです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400801.html
こんにちは!
8年前にバスケ中にアキレス腱を断裂しました。
私は、ひたすらママチャリでのリハビリでした。
決して焦らずノンビリとリハビリに励んでくださいね。
jundaigoさん
はじめまして。
励ましのコメントありがとうございます!
ママチャリでリハビリですか。
身近なものを使ってリハビリすると続きますよね〜。
これからベストシーズンを迎える山々。
妄想登山
装具とオサラバ!おめでとうございます!
はじめまして、陰ながら経過を拝見させて頂いておりました。私も一昨年の10月に山中にてアキレス腱断裂を経験しました、受傷翌日手術、ギブス2週、装具4週、受傷後2ヶ月でお山に復帰でありました。
皆さんがよく行う医療機関のアドバイスによるリハビリは皆無でした、自分は零細な商店を営む自営業者ですので人手も無く、松葉杖で店舗に立ち、装具装具装着で得意先を歩き回り・・・なんて感じでしたのでそれがリハビリといえばリハビリだったと思います。お山はもちろん最初はライトなハイキング(標高差少なく、距離短く)からでしたがスニーカーでアスファルトを歩くよりギブス効果があるのかハイカットの山靴で山道を歩くほうガ楽な感じがしました、痩せたふくらはぎの筋力はしばらく10:8な感じでしたが最近やっと両足同等になったような気がします(あくまで気分ですが)、未だ完治には時間も要するでしょうがいい季節です、弁当持ってのんびりお山で現地リハビリもよろしいかと、まあやりすぎは禁物ですが・・・
いち早い完治祈っております、それでは!
cj3b
cj3bさん
お祝い&励ましのコメントありがとうございます。受傷後2ヶ月でお山に復帰とは…。凄い!そして驚異的な回復力が羨ましいです!ハイカットの山靴で山道を歩くほうが楽なんですね〜。勉強になります!早くライトなハイキングに復帰したいなあ…。病院の先生にも毎回シツコク相談してるんですがネ(笑)再断裂のリスクを考えると、念のためもう暫く控えようかと。。。でもリハビリとストレス発散を兼ねてキャンプへ良く出かけてま〜す( ´ ▽ ` )ノ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する