|
|
|

簡単に、購入動機やら、期待・心配などをまとめてみました。
購入の理由は、次のようなもので、
・ソールを張り替えたガルモントは、前から思っていたのですが、ワンサイズ小さくて、武奈ヶ岳の下りで、足先が耐え難いくらい痛くなる
・マムートの靴は、ソールが剥がれる寸前で、ソール張替え不可の靴
・夏に、北アルプスや、高山に行きたい。
購入時の候補は、次の2つ
・モンベル アルパインクルーザー2300
・スカルパ リベレライトHD(モデルチェンジの狭間のため、現状、サイズがなかった)
購入のための試着対応
・自分の想定する靴下で、足のサイズを測り、サイズを決める
・2サイズと1ワイドサイズの3足を履き比べた
・モンベルで、傾斜台で、下りの足先を確認した
結局、サイズ的に一番しっくりくるものを購入しました。
期待するところ
・トレイルグリッパーのグリップ力
・足先の痛み軽減による、下りの脚の痛みの軽減
モンベルの石付き傾斜台では、グリップ力があるのを感じましたね。
心配なところ
・トレイルグリッパーは、柔らかいので、減りの早さ
・ミッドソールが、リベレよりは柔らかい(そうだ)ので、岩稜帯でどうかな?
感想としては、
スカルパよりだいぶ安かったですが、アルパインシューズとしては
しっかりとホールドされ、3シーズンで使うには、十分かなと思います。
北アルプスやらにもっと行ってみたいので、これなら大丈夫だろうと思えました。
岩稜帯は、そんなに危険なところに行くつもりはないので、大丈夫かなとか思っています。
あと、グリップ力は期待です。前回、大台ケ原から大杉谷に下った時に、滑って脚を消耗したので、この靴だとどんな感じになるのか楽しみです。
早速家の中で履いて、今日は、撥水剤をふりかけて、里山での慣らしトレーニングに備えます。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する