|
|
|
対象は、持っている、スピードゴート4と、スピードゴート ミッド GTX です。
画像で、ソールの写真を撮っています。ソールの減り方を見るのが難しいかもしれませんが、ご参考にまで。
画像1
・1回使った、スピードゴート4の左足
画像2と3
・2021年1月3日に買った、スピードゴート ミッド GTX の右足
【減り具合】
スピードゴート4
・1回使ったくらいでは大きな変化はありません。場所により、表面が軽く剥がれた感じです。
スピードゴート ミッド GTX
・使用は月に、2,3回で、1年半使っています。
・基本は、関西の低山で、河内飯盛山、生駒山、金剛山、六甲山(芦屋川から)で、山だけでなく、途中にアスファルトの道路を結構歩かないといけません。
・基本は、ソールの出っ張りが3層になっているのが、1層分と少し減っています。
・自分の脚がO脚のためか、靴の外側の前と後ろがほとんど無い状態まで減っています。真ん中は、基本状態位残っています。
・この状態ですと、新品のようなグリップはありません。滑る感を感じています。
【感想】
・柔らかいソールなので、減ることは考えておかないといけない。
・新品の時は、けっこう良いグリップを感じます。安定した登りができます。
・1年半使うと、多少の滑り感も感じますが、まだ使えないことはないです。
・O脚のためか、ソールの外側の減り具合が大きく、ソールの場所によって減り具合にかなり差がある。足裏の付き方や力のかかり方などに影響されるのでしょう。
・自分的には、2000m 前後の山は、スピードゴートでもいいかなと感じています。
・ミッドより、トレランシューズの方が軽快感もあるし、意外としっかり感もあるので、いいなと思います。
・スピードゴート5は、軽量化のためアッパーとヒールがかなり薄くなっていたので、さて、大丈夫かどうしたものかと、スピードゴート4を買うことにしました。5のソールもグリップは強化されたようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する