10-11月の山行でやっと 晴れの日に恵まれた 中学の同期と先輩たちと 奥武蔵 まだ奥武蔵グリーンライン が出来てない頃です のんびり歩け 昼にはコンロ持参で食事 今の地図を見てみると グリーンラインを関八州見晴台--黒山三滝と歩く 山名の付くのは ツツジ山 飯盛山だけ 後は峠歩き 刈場坂峠 ブナ峠 飯盛峠と奥武蔵らしい山歩きでした グリーンライン が出来て 車で 以前食べた 柚子オデン が食べたく 顔振峠の茶店に寄ってみた まだ売ってました

柚子の香りがコンニャクに染みて美味しかった、あとは以前歩いた面影なく 再度行(歩く)く気になりませんでした、 半世紀前 のことですから仕方がありませんが・・・・
なぞりの山旅として あちこち歩いてみましたが 開発が進み 文明開化!!のせいか なにか 味気なく やめてしまいました 苦労して歩いた道は ロープ クサリ で整備され ボサっぽい道歩けば「なに !!こんな道なの」と言われたり はたまた トイレ水洗じやないのには困りましたネ!!有るだけでも有りがたいのに・・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する