![]() |
![]() |
![]() |
金冷やし 文字通り 手ごわい道 塔ノ岳は展望版の周りは禿山状態(山頂の周りはまだ草はえてました。)
以前は草花が咲くのどかな山頂と聞いております 水場も尊仏小屋の近くに ちょろちょろポタポタ程度でしたがありましたS35-36年頃
今は尊仏山荘も建て替えられ 石ころ盛って アスレチック場の様な!?感じ・・・
鍋割山から--鍋山峠--雨山峠 この辺りは 新しく切り開いたような感じで道は悪い 急坂に番線が少し取り付けてあったと記憶している、
後にユーシンロッジ 泊まりで歩いた時はだいぶ良くなっていた・
当時S38年 交通費計580円 素泊り200円 合計780円と記載がある。





コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する