![]() |
![]() |
![]() |
鷹取山 には珍しい足を組んだ 磨崖仏 はありますが 平成時代に
壁彫仏 が10数ケ所彫られております すべて市の許可なくほったものですが その努力!?には関心します 鷹取山にハイキングの時にはほとんど見に来ない所に彫ってあります あづま屋から舗装路を下り 左 山頂下への道その先 アジサイが植えてある開けた場所左に岩に石を切り出した穴にとその周りにあります 以前このあたりから道整備して山頂下に出られる 石門もくぐるような道を整備して歩けたのですが
今は歩く人もなく廃道化 ヤブや崩れで歩けなくなってます。



bsy16-bbmsanさん、こんばんは。
写真の壁彫仏は、いずれも初めて見るものです。
鷹取山は何度も訪れたことがありますが、まだまだ表面的な部分しか知らないようなので、冬の間にもう一度くらいは鷹取山を散歩してみたいと思いました。
こんにちは 今日は鷹取 日向ぼっこのできるこの時期 輻射熱 で低山は暖かい ただ風は冷たいので 風を避ければ・・・
鷹取山には最近 自然観察会 の提示版 (ガラスで見えるように)が設置され 毎月の 今月は 12月に鷹取山で見られる花 冬に見られる野鳥 が提示されてますので それを見に来るだけでも勉強になります 鷹取山には 昆虫 野鳥 を撮りに常連さんが毎日のように来てます 色々な話も聞かれるかも!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する