ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > totoro_sanさんのHP > 日記
2011年06月08日 19:26つれづれなるままに全体に公開

映画の岳、原作マンガの岳

映画の岳について、日記に書かれている方がそこそこいらっしゃいますが、私も見てきたので原作マンガの岳含めて感想を書き留めておきたいと思います。

■原作マンガの岳
去年山を始めてから町の図書館から山関係の本をいろいろ借り読んでいくなかで、去年の秋、山のマンガとして岳を見つけました。最初の巻が借りられていたので、3巻か4巻から読み始めましたが、いきなり大キレットから転落し足がひん曲がり死亡する話から始まりました。これのみならず、足や手が曲がる/折れる/もげるはざらで、さらには黒ずんだ死体まででてきて、山の遭難現場のすさまじさをリアリティをもって感じました。ただその中でも、遭難現場のすさまじさにまさる山のすばらしさを三歩や三歩にかかわる人達から感じることができ、図書館からほぼ全巻、2回づつ借りました。1回借りると5回程度読んだので、計10回ぐらい読み返した勘定になります。中古本屋には岳はまったくなく、新品で全巻購入したいと思ったのですが、当時アイゼン等の山の出費がかさんだ時期なので、家族の手前買うことはやめときました。なお、映画化が決まってから人気が上昇し、図書館で借りることはほぼ無理な状態です。

■映画の岳
うわさで、岳が映画化されるという話を聞き、また2月に赤岳鉱泉に行ったとき岳のポスターが貼ってあり楽しみにしていました。雨で山に行けなかった2週間前に見に行ってきました。

当初、小栗旬じゃ、いい男すぎ&線が細すぎと思ってましたが、映画で見る小栗旬さんは三歩そのものでした。長澤まさみさんも久美ちゃんそのものです。時々うつる山のパノラマも美しく、原作マンガのストーリーも随所に生かし、感動的に仕上がっています。ヘリの牧さん、リーダーの野田さん、同僚の阿久津さんも、よくストーリーにマッチしています。数回、涙を流しました。衝撃的な遭難現場もよく再現しておりました。見る価値大です。

若干現実離れした部分は置いといて、ちょっと物足りなかったのは、三歩や皆が山を愛する気持ちが原作ほど伝わってこなかった部分です。たとえば、原作では、感動を忘れた東京のOLが後輩の久美と会い、久美の働く山に登り、久美のたくましさ、山の夕日の美しさ、山でのワインのおいしさに感動して、山を始めるというストーリーがありますが、これはもっとも好きな話の1つです。あと、牧さんの学生時代の山岳部の後輩が冬の大キレットで滑落死しますが、その後輩が山岳救助隊になりたい理由として、”だって、山にずっといれるんですよ!!”と言った言葉がわすれられません。滑落死してもその思いはかわらないでしょう。また、牧さん達にも引き継がれています。あと、三歩も山と山に来る人をこよなく愛し、暇があれば皆がはまりやすい山ポイントをめぐり、安全な登山を常日頃サポートしているように思えます。なにげない場面からそう感じます。

私は初心者ではありますが山に登るものとして、これらはとても共感しました。三歩の言う”山へ、おいでよ!!”は三歩のみならず登場人物皆から感じます。映画の2時間に凝縮すると、やはりこの辺は表現しきれないのかと思いました。なお、私も、”山へ、おいでよ!!”と家族、親戚、近所の皆さんに触れ回りましたが、乗ってくれる人は皆無でした。無理か...しくしく...

原作全巻は買えなくても、映画に使われた原作の総集編(写真)は買いました。550円で12ストーリー載っており満足の1冊です。唯一、岳の帽子をもらった人が転落するシーンに近いシーンが映画ではありましたが、そのストーリーは入ってませんでした。やっぱ全巻欲しいなあ...

こんなところです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

RE: 映画の岳、原作マンガの岳
totoro_sanさん、こんにちは。
映画「岳」、面白かったですねぇ。私もほんの少しですが、
クライミングをやっていますので、レスキューの方の大変
さがよく分かり、これを重ね合わせてジーンとくるところ
がありました。

なので、しっかりとした登山計画で、自分の実力を知り、
また新たな気持ちで山に行きたいなと感じた映画でした。

原作漫画も借りて読んでみたいと思います。
2011/6/9 8:31
RE: 映画の岳、原作マンガの岳
tayukayuさん、コメントありがとうございます。映画の岳もよかったですが、原作の漫画の岳もいいですよ。ぜひ、まずは3-4巻お読みください。気に入れば全巻読みたくなります。八ヶ岳にたとえると、映画は赤岳にフォーカスしてドーンとよさを伝えているが、原作はさらに、硫黄岳や編笠山や花や動物も含めた広がりのあるよさを伝えている感じかな。10巻以上ありますので。

ただ、よさのみならず山は危険と隣り合わせであることも、容赦なく伝えてくれます。映画も原作も。万が一にも命を山に捨てないよう、無理せずに山を楽しみたいですね。

近頃、山ばっか行っているので、妻から山男の歌を歌われています。”娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ 山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ”。もちろん、そうならないように、やっているつもりなのですが...
2011/6/9 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する