![]() |
![]() |
![]() |
昨年は花期を逃してしまいましたが、今年は良いタイミングで見る事が出来て満足しましたが、やっぱり可愛くないなぁ😄
■キバナノショウキラン(黄花の鐘馗蘭)。
〈ラン科ショウキラン属〉
多年草。
落葉樹林下などの倒木付近に希に生える。
菌従属栄養植物。
絶滅危惧1B類。
花期 6月〜8月。
名はショウキランに似て花が黄色(黄褐色)であることから。
花茎は高さ約15〜30cm程に伸び、茎頂に約2cm程の花を数個付け上向きに咲き全開せず半開します。
(ショウキランやシナノショウキランは花は全開し正面を向きます)
キバナノショウキラン,初めて見ました。花はショウキランに似てるけど,上向いて咲くとこやまだら模様が全然違いますね。可愛くなくても😅興味津々で見てみたいなあと思いました。ランの仲間はバラエティーに富んでいて底なしですね。🌀で籠ってダラダラしてたので,おもしろ花情報で覚醒できました。ありがとうございました。
台風の影響はいかがですか?
僕も今日は数ヶ月振りに朝から部屋に籠もってダラダラしてました😅
キバナノショウキラン可愛く無いでしょ?(笑)
上向きだからか花というよりキノコです(笑)
正面向くか下向きなら少しは花らしいかも知れませんが🤔
ラン科のとても貴重な花に失礼でしたね(笑)
是非是非!キバナノショウキラン探してみて下さい😊
絶対可愛いとは思わないはず!(←まだ言う(笑))
こちら関西以西なら四国か九州になるようですね〜☺️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する