![]() |
![]() |
![]() |
雲が多く満天の星空とはなりませんでしたが、山頂部に雪を纏った富士山を眺めつつ星空の撮影を楽しんできました♪
<写真左> 東岸の遊歩道から南西方面にカメラを向けています。
稜線は天子山地。長者ヶ岳と天子ヶ岳の鞍部に天の川が沈んでゆきました。
写真左下の明かりは南側テントサイトの光りです。
<写真中> 北側バンガローサイト近くの湖岸からの撮影です。
雲は多いものの風は穏やかな夜でした。水鏡の湖面に逆さ富士が鮮やかです。星空はすでに冬の星座が主役のようでした。
初冠雪が観測された富士山ですが、田貫湖から見る南西斜面の積雪はほとんどないようで、山頂部に少しだけという感じでした。
<写真右> 西側遊歩道から撮っています。
田貫湖からの富士山は、大沢崩れを正面にゆったりとした裾野の広がりが美しいと感じます。
西岸の遊歩道からは富士山の展望が素晴らしいです。真夜中でしたが星撮りや夜釣りをされている方が数人いました。
当初は八ヶ岳周辺か阿智村に行くつもりでいたのですが、天気予報が悪く断念。
今秋は不安定な天候続きで星空観望の機会になかなか恵まれません。
富士山周辺も曇り予報でしたが、初冠雪の便りもあり田貫湖へ向かうことにしました。
田貫湖の星空は素晴らしいと思います。
この日も多くの方が星景写真を撮りに来ていました。
湖畔には遊歩道も整備され、夜も比較的安心して歩けると思います。
厳冬期でもアクセスは良好ですし、富士山の星景写真を撮られる方にはオススメの撮影地です。