![]() |
![]() |
![]() |
晩秋の美しい山岳風景と透き通るような星空を楽しんできました!
高原からは目前に南アルプス南部の秀峰が連なり、
さらに中央、北アルプスの大パノラマを楽しめます。
まさに「アルプス展望台」と呼ぶにふさわしいしらびそ高原ですが、
標高も1900mと高く、好天に恵まれた夜には満天の星空が広がります。
晩秋というより既に冬の装いのしらびそ高原。
足元にも雪が残っていました。
1枚目の写真が高原内にある宿泊施設「ハイランドしらびそ」です。
お風呂で冷えた体を温めさせていただきました。
私が訪れた日(11月16日)が今シーズンの営業最終日のようでした。
【ハイランドしらびそ公式HP】
http://shirabiso.com/
しらびそ高原への到着は午後4時頃でした。
やがて陽が沈むと周囲は闇につつまれ、天空には満天の星空が広がります。
この季節は特に天頂付近の透き通るような秋の天の川が美しく感動的でした。
2枚目の写真がカシオペア〜オリオン座辺りの天の川なのですが…
写真では透明感やスケールを表現するのは難しいですね。。。
3枚目は明るい星が多い冬の華やかな星域を広角レンズで撮っています。
明るい流れ星まで飛び込んできました!
星座絵をスクリーンのように重ねています。
これからの季節、夜空を彩る主役たちです!?
画像にある1等星を結んでできる六角形は
冬のダイヤモンドと呼ばれています。
このダイヤはデカイです(笑)。
明るい星☆の集まりですから都会でも見えます!
美しい星空に出会える機会がありましたら、ぜひ探してみてください♪
しらびそ高原へのアクセス、林道御池山線(南アルプスエコーライン)は
11月21日で冬季ゲート閉鎖になるようです。開通は4月上旬とのことです。
しらびそ高原から遠山郷下栗の里へ抜けるこの道は、景観も素晴らしく、
爽快なドライブルートでした。
【遠山郷観光協会公式HP】
http://www.tohyamago.com/
高原にはオートキャンプ場などもありハイキングコースも整備されています。
暖かくなる頃に再訪し、尾高山〜奥茶臼山、御池山なんかを歩ければ最高です。
残雪のアルプスを眺めながら。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する