
お気楽に高尾山〜小仏まで行ってきました。
ドアto高尾山登山口までジャスト1時間です

6号路は増水してるかと思って稲荷山へ。
都心方面はよく見渡せて、富士山は1/3くらいは見えました。
登山道は台風の影響か、たくさん青い小枝が落ちていていい香りでした。
ぬかるんでいるところも少しありましたが、予想してたよりよかったです。
自分的には少し早目なペースで城山まで2時間でした。
ただ下り始めると途端にひざが痛い…

小仏峠から相模湖を見たら真っ茶色でビックリ

相当な土砂が流れ込んでいると思われます。
浅川はすごくきれいだったけど、水量がすごい!
あっという間の山行でしたが、少しリフレッシュできました

気がつけば、お盆の山行からはや3週間過ぎ、
もう憑りつかれてるかのように登山地図を眺め夢想する日々。
次の予定は秋分の日以降。しかも北ア!初!北ア!を目指してるもんで
こんなんでひざ痛くしてるようじゃぁ、ムリかなぁ

山行予定を練り直しかしら??
こんにちはHEIDEさん
私も今日高尾山。
6号路から、城山でおにぎりを食べ、小仏でした。
今日の高尾山は7月、8月の猛烈な暑さとは違い、湿度も低く本当に気持ちよかったですね。
divyasu21さん、こんばんは。
平日ですがやはり人多かったですね!
城山には12時から20分ほど昼食休憩してました。
重なったかな?
6号路は川になってませんでしたか?
高尾山は4月以来で、夏は相当暑いと思って行ってません
確かにカラッとしてて風も涼しく気持ちよかったですね!
娘の捻挫&成長痛の治療をと思い近所の整骨院に付き添いがてら
自分のひざ痛もみてもらいました。
先生曰く、ひざは治りません。てーー
あんまり痛かったら痛み止めの注射だねって。
それよか、体の歪みがひどいそうであちこちカツンカツンと叩いてもらいました。
慢性の耳鳴りも通ううちに良くなったらいいな。
なぜか頭痛がしてきてるのはそのためか?
でもひざは治らんのかい
グルグルグルグルグルコサミンかなー
6号路はしめっぽかったですが、川にはなっていませんでした。
何回も冷たい沢水で顔を洗いながらゆっくりと登りました。6号路のいいところです。
私は11:40〜12:05城山でなめこ汁を飲んでゆっくりしてました。小仏への下り口の近くで、赤土運びの仕事をしていた人とおしゃべりをしながら。
ニアミスおもしろいですね。
私もいろいろなところで、いろいろな人と!!!
すべてあとで知ることですが。
体は私もいろいろと、(昨年車追突されて鞭打ち。大晦日に骨折3ヶ月山に行けず。)あまり考えないようにしています。なるようにしかならない。居直ってます。
divyasu21さん
やはりニアミスしてますね!
なにかみんなが振り向くようなことでもないと
あの人出のなかでは印象に残りにくいでしょうけど。
鞭打ち&骨折とは!大変でしたね〜
なるようにしかならない。含蓄のあるお言葉
そうですね。体をいたわりすぎて山に行けなくて精神的に不健康になりそうです。
次の山行に不安もありますが、多分嬉しくて興奮して痛みはわからないんじゃないかと思ったりします。
divyasu21さんもケガには充分気をつけて
山楽しんでください
改めまして・・・・・・・
高尾山は冬雪が積もった登山道を歩くのがお勧めです。
早起きは・・・の徳・・思い切り初体験できます。
高尾駅発の陣馬高原下から歩きます、初ラッセルに会えるかも、早いもん勝ちです。
是非一度歩いて下さい。
アットいう間にとはいきませんが。
近間で最高を体験できます。
suikou3さん
去年はダイヤモンド富士を見に行ったのが最後でした。
今年になって東京でも雪が降って、犬の散歩コースの新雪を歩いた時にはまさしく犬も私も大喜び
この冬はきっと雪の高尾山。最高を体験しに行ってみようと思います
出遅れちゃうとグチョグチョで最悪かもですねー
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する