ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ぶぎょうさんのHP > 日記
2025年08月12日 10:45準備編全体に公開

男体山令和七年登拝大祭顛末記

毎年恒例となった男体山夜間登拝大祭。一昨年、昨年と参加し、今年も参加を心に決めて準備を進めていた。
例年は22時頃に現地到着し、中宮祠で待ち時間を過ごしていたため、今年は公共交通機関を駆使し、最終便での到着を計画。鉄道やバスの時刻を入念に確認し、乗車券はNIKKO MaaSの「デジタル奥日光・湯元温泉フリーパス(4日間有効)」を購入。昨年より値上げはされたが、奥日光へ行くには依然としてお得なきっぷだ。

当日は、東武鉄道の臨時バス(東武日光駅23:10発)に接続する最終列車、浅草駅20:59発のけごん51号に乗る計画。浅草までは奮発してタクシーで乗り込んだ。

しかし、浅草駅で異変が起こる。発車時刻を過ぎても列車は動かない。やがて構内アナウンスが響く――「牛田駅付近で人身事故が発生しました」。列車は浅草駅で足止めされ、1時間以上が経過。駅員に確認すると、列車自体は日光まで行くが、中禅寺湖方面への臨時バスは待ってくれないとの無情な返答。

日光にたどり着いても、深夜に男体山麓までタクシー移動は現実的でない。こうして今年の夜間登拝は、人身事故という不可抗力により中止を余儀なくされた。胸に残るのは、消化不良と絶望感だけだった。

唯一の救いは、払い戻し対応だ。特急券は通常なら払い戻し不可だが、駅で手数料100円を差し引いて特例処理をしてくれた。そしてNIKKO MaaSについても、東武トップツアーズにメールで相談したところ、本来は不可だがフリーパス規約「3払いもどし(2)運行不能等による場合」に該当するとの判断で、神対応の払い戻しが実現。「また日光方面へお出かけの際は、NIKKO MaaSのご利用を心よりお待ちしております」との温かい言葉までいただいた。

来年こそは――。
NIKKO MaaSで、男体山の頂を再び目指そう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。