|
|
私 (道を譲って1人目に)「こんにちは〜」
外人さん1「コンニチハ」「アリガトウゴザイマス」
私 (道を譲ったまま2人目にも)「こんにちは〜」
外人さん2「コンニチハ」「アブナイノデ、キヲツケテクダサイネ」
私 (予想外の日本語による返答に思わず)「Nice Japanese !」
外人さん1、2 ニコニコしながら通過〜
以前、怪訝な顔


とは言え、上記を含めて先日山でお会いした外人の皆さん(10名程度)には、100%日本語で返答いただいて嬉しかったです。

という訳で、これからも日本語でのあいさつを続けさせていただきます。


ドイツ語であいさつじゃないんですね
山で会った外国人の方に会話を試みたことがありましたが、英語力がなくて撃沈しました。
pomchan4さん、コメントありがとうございます。
>ドイツ語であいさつじゃないんですね
えっとー、最初どこの国の方か判らないので・・・
ドイツ語は学生の頃に授業を受けたことがありますが、まったくです。
外国人の方と山の話ができるとさらに山行が楽しくなると思いますが、英語力によりますね。
英語があまり得意でない場合は、まず最初にあまり得意でないことを相手に伝えてから会話をはじめるとかの方法がありますが、やはり英語で会話を試みるなら、それなりの準備
山での挨拶、いろいろありますよね
私も欧米人が前から歩いてくると、一瞬日本語でいくか「モーニン!」でいくか迷いますが、gutenmrgenさんの仰るように前者で話しかけるとやはり100%日本語で帰って来ますね。それもみなさん明るくて楽しげ
対してアジア系の場合、いろんな人がいますね。日本語の人もいれば無言の人もいるし。元日に竜ヶ岳に登った時は「アニョハセヨー」と返ってきました
あと、富士山
確かに欧米系の方は、明るく楽しげ〜に山行されている方が多いですね。
先日会った欧米系の方が、あいさつの後に大きな身体でパワフル
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する