|
|
|
豪雨にふられました。
タープ張って、バーベキューグリルとか設置して机とかも設置して、午後に入ってから雷がゴロゴロしはじめてですね。
小雨が降ってました。のんびりだらだら、お酒飲んでご飯食べていました。
そのうち雷の音が大きくなってきて、電波がちゃんとあったからみんなで雨雲レーダー見てたんです。
上空にむちゃくちゃすごい雨雲の塊が入ってくるのが雨雲レーダーに映っていて、「あ、あああ・もうすぐ来るよ!すごいのが来るよ!」と言っていた3秒後に、突如バケツをひっくり返したような雨が振り出しました。
風もビュービュー吹き始めて、みんなで「わああああ!」といいながらタープの一面にビニールシートを張って壁を作成。一面ふさぐことで吹き込んでくる雨も防げたので、そこからは雨の音しか聞こえない中まったりと焚火を見ながら( ゚ ρ ゚ )ボーっとしてました。
激しい雨は3時間ほど降り続き、その後はしとしと雨に変わって、でも一晩中その雨が降っていました。
先日、白駒池の青苔壮でキャンプしてきました。絵を描きに行った感じです。
ここでも雨に降られました。
夕方から降り始めた雨は翌朝までやむことがなく。
最初のうちはしとしと雨だったから、白樺の木の下だったし外でお米炊いたり材料切ったりしてたんですけど、そのうちボタボタ雨に変わってしまったのでテントの中に入って、その先はずっとテントの中にいました。
テントの中でガスを使うのってすごく勇気がいりますね・・・( ; ゚Д゚)
い・・・一酸化炭素中毒になりそうだから、とりあえず換気しないと!と思ってベンチレーターを開けたけど、あんまり空気を取り入れられている気がせず。
しかしテントの入り口を網戸にすると雨入ってきちゃいそうだったしでほんのちょっと開けるだけにして。
板サイトを借りて張ったんですけど、ペグが打てなくてフライシートの全室部分の空間を固定できなくてですね。
今度行くときは、板サイトは快適だったので、そういうところでフライを地面に固定できるような何かを用意してこうと思いました。
なんかお安くて簡単な、ペグ使えない時用のアイテムないか調べてみようと思います。前室が機能しないのって、すごく不便だったです(・ω・` )
真っ暗になったので、とりあえず寝ました。
そして夜中にテントを打つ激しい雨音で目を覚ましました。2時半ごろです。
うー、雨がすごいなー。
と、思いながら少しうとうとして、次に起きたときにはおなかが痛くなっていました( >◇< )
わたしのキャンプって、雨率高いなあ(・ω・` )
と思ったので、嵐じゃないかぎり気にせず行こうかなと思い始めた自分がいます。
とはいっても設営と撤収の時に雨降ってると大変だから、ちゃんとやむ時間とかは考えようと思いますけど。
気が付いたんですけど。
昆虫がそれまでたくさんいたのに、降る前30分ぐらいから、ぴたーっといなくなるんですよねぇ。どっかいっちゃうの。
それで、やむ兆候が見え始めると出てくるんですよ。
虫さんはきっとわかってんだなぁ。
一枚目:つい先日暮らしたマイホーム。乾かしたいのに雨がやみませんねえ。
参ったなー。
2枚目:SOTOのフィールドホッパーがデビュー。ぺろちゃん色(ペットのやもりの色)の机なのである。
YAMAコーヒーを乗せてみた。この机素晴らしい〜〜。超軽い―!
3枚目:雨だったので、テントで炊事。焼肉丼して、ごはんを少し100均のシリコンおにぎりラップに詰めておいた。塩ふって、ゴハン詰めて、塩昆布をねじこみ、ご飯を乗せ、上からまた塩をかけてくるむのであるー。
メスティンで1合炊くとゴハンが多すぎるし、おむすび用にラップ持ち歩くのめんどくせぇなと思って探したらあった、使い捨てじゃないふにゃふにゃのおにぎり用ラップ。
雨のテント泊
2度ほど八ヶ岳のオーレン小屋で経験があります
初回は根石岳だけで下山
2度目は夜早めに降られただけで、快晴の天狗岳を経験することが出来ました♪
テントの薄い生地を隔てて、雨を感じることが出来るテント泊
晴れるのに越したことはないですが、雨もよい経験になったと思っています
・・・とは言いつつ、今年は何度も雨で中止になって、イライラはつのるばかりですけどね(^_^;)
air_4224さんこんばんわー!
雨降ればそれはそれで、豪雨じゃなきゃいいもんではあるんですよね。
強風のほうがおそろしそー。
満天の星やら雲海の上に輝く月的な絶景はなしになりますけども。
あーおもえばーわたしは山でキャンプ4回、うち2回は豪雨★1回はガス、晴天が1回!
テント泊デビューで近所のキャンプ場から雨に降られた思い出がよみがえります。
満天の星は一回しかみたことありませんです(・ω・` )
むちゃくちゃな雨に降られ、自分のテントがこの程度の雨ではびくともしないぜ!
ということがよくわかったり、自分自身もこの程度の雨ではおなかを壊す程度だぜ!ということがわかったり(笑)、雨に降られるたびにいろんなことがわかってきましたよ(*´艸`*)
今年は週末ごとに雨が多くて、計画倒れで終わってしまうのしんどいですよねぇ。
早く晴れ間がくるといいんですけどね。来週は晴れるかな?
pipotanさん、こんばんわ。
キャンプをしたら雨が降るpipotanさん。よりも、
キャンプをしたらお腹が痛くなるpipotanさんの
方が気になりますねぇ。。冷え?変なもの食べてる?
調子こいて食べ過ぎ?
板サイトの時のペグがわりですが、2mmくらいの細引き(ロープ)を下の方に石を置いてそこに縛ります。大きな石を3つ4つ重ねたら少々の強風でもびくともしません。固いテン場でペグを打ちたくない時もそれでいきます。常に同じスタイルなら細引きはテントにつけっぱなしで。雪の上でやる時は細長い竹に結んでそれを雪に埋めて踏み固めます。
それにしても今年は雨ばかりです。。気がつけば秋山シーズンに。。汗
k-yamaneさんこんばんわー!
お・・・おなか痛くなるのは変なもの食べたから・・・?!
おにくは凍らせて保冷バッグに入れて、朝はカチカチ夜はちょうどよく溶けてたし、よく焼いたし!
ま・・・まさか・・・牛乳?!牛乳が?!
悪くなったヨーグルトを食ってもびくともしないこの私が?!いやまて牛乳は白い悪魔って言われてるぐらいだし(((( ;゚д゚)))
牛乳かも\(^o^)/
トイレ5往復ぐらいで済んでよかったとおもいますっ!次はストッパもっていこうっと。
板サイトへの固定方法ありがとうございます。細引き買ってきます〜!濡れたものひっかけるようの細引きを1本、救急セットの中に入れてあったんだけど1本じゃなにもできないからって塗れたタオル乾かす本来の目的のために使っちゃいました。
5〜6本用意してみようと思います。
一つ書き忘れてましたが、混雑したテン場などで夜に
細引きにけ躓かれてなんてことがないように、
どうせ買うなら、蛍光塗料入りの光る奴が良いです。
どうせなら張り綱ごと全部買い替えるつもりでどうぞ。
k-yamaneさんありがとうございます〜!
おお、そうですよね。
張り網は夜つまずくかもしれないから危ないよなーと思ってましたんで、細引き買い足すときに買い換えますっ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する