ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hanepataさんのHP > 日記
2010年08月10日 13:22ヤマレコ関連全体に公開

ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信

ヤマレコは便利な機能がたくさんありますが、我が家で一番素晴らしいと絶賛した機能ですshine
これはヤマレコ独自の機能で、山行計画を作成し印刷すると登山届として使用でき、自分でいちいち作成したり、登山口で書いたりする手間が一気にはぶけます
※登山届の元となる山行計画の作成方法は下記You Tubeをご覧下さいpaper

でも、登山届とか、いちいち印刷して持って行くの面倒臭い〜gawk

そんなアナタに
作成した登山届を各県警にパソコン内で送れるスペシャルな機能があったりしますhappy02
現在、提出先の県警が限られていますが山行計画の画面より送る事が出来これだと事前に登山届の提出が出来るので

当日に印刷したの忘れた〜coldsweats02 とか
登山届のポストどこ〜?crying

なぁ〜んて手間が省けてとっても便利ですhappy01heart04
簡単な手順画像を貼り付けますので、よければご覧下さい

でも、なぜ提出先が県警?そして送信出来る所が限られてるの??

もっともな疑問だと思いますgood
ヤマレコの登山届を各県警にパソコンで送れる機能は、山行計画のシステムが出来た時点で元々ありまして、それに追加できないかと、今年の始めちょっとしたお手伝いと、個人的な好奇心から全国の県警に登山届の問合せをしてみました

全国の警察で登山関係に関する事は、各県警の地域課と言う課が主に管轄を行っています。
しかし、都道府県によって登山関係や登山届に対する対応が本当にバラバラで一本化していないのが実情です

県警のご担当者の中には『ウチの県で山ってないでしょ?登山届って?(←ちなみに関西方面ですsweat02)』と真面目に返されて、どこどこの山があるでしょうcoldsweats01と切り替えしたら言葉を詰まらす場面もあったりsweat02sweat02
全国の県警の方々に電話でお伺いし(メールで問い合わせても、なぜか電話で返ってくるんですよねcoldsweats01)お願いをしてみましたが、ほんのちょっとしか追加出来ませんでしたsweat02

ただ、ちょっとした収穫もありましたhappy01

モチベーションは様々ですが警察の方々とお話した時に感じた事は
安全に登山を楽しんで欲しいdash
こちらが、安全に登山を行いたいと言う意思を伝えれば、警察の方は快く情報を提供して頂けますhappy01
例え県警自体が登山を重視していなくても、県内の各山域を管轄している地域の警察署の連絡先を教えてくれたりして、大体の方は大変親切でしたshine

登山道の情報など県警のサイトで出していたり、実際に問い合わせて最近の情報を頂けたりする事もでき、登山をする方は警察機関をもっと利用した方が良いなと思ったのが個人的な見解です
登山に行く予定が決まったら、事前に山域がある県警のサイトを覗いてみたり、問合せをされても快くご対応頂けるので良いと思います

そして登山届の提出につきまして
大体、1週間前までなら県警の地域課にFAXもしくは郵送で送ってくれれば受理して管轄地域の警察署に送ってくれるそうですmailto
※届け出の提出の際には取りこぼしの防止の為、前もって県警に連絡を下さいとの事でした。
ちなみに我が家、メール送信出来ない所は県警に郵送で送ってます
さりげなぁ〜く、ヤマレコのチラシとか名刺とか“ヤマレコよろしくね”お手紙とか沿えちゃったりして
前もって登山の予定を立てた方は、これを利用される事をオススメします

でも、登山届って出してなんかメリットあるの〜?gawk

まぁメリットないと人は動かないものですねcoldsweats01
メリット、あります
と言っても、これも県それぞれの対応なんですが・・・
土砂崩れで山道が通行不可の情報などが入ったら、前もって登山届を提出している登山者の連絡先に直接連絡を頂けるそうです。

ここまで書きましたが、登山届の提出どうでしょうhappy01

最近登山ブームのせいもあって、ヤマレコのように登山記録を作成出来るサイトもいくつか出てきました
しかし、ヤマレコの山行計画機能、登山届の作成機能はヤマレコ独自の機能で、安全に登山をするコンセプトを基に作られたこのサイトのならではの画期的な機能ですshine
これほど手間をかけずに登山届を作成&提出出来る機能は、他サイトどころか警察も山岳団体も作成されていないと思います

そんな素晴らしい機能を使って、登山届を作成&提出してみるのはどうでしょうhappy01

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2115人

コメント

RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
僕も送れる県警管轄の山へ行く時は利用しています。
ルート図付き、装備や駐車予定地、車のナンバーまで届け出ています。

そうですよね〜、ここまで出来るのはヤマレコしかない!

でも、県警の方からは何の応答もないので「届いてるのかな」と不安になったりしてましたが、何もなければ応答はないモノと割り切り、下山後も勝手にメールで無事を伝えています
2010/8/10 16:15
RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
え〜特にやましいことは無いのですが 警察というと挙動不審になったり、目線をそらしたりしませんか!
ちなみに職質受けたことはありません。んなわけでまだ利用したことがありません・・・
2010/8/10 18:38
RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
hanepataさん こんばんわ。計画書送信機能は
個人的に送信すると
思ってました。まさか
警察に直接送信できる
とはwobbly痒いところに
手が届くってやつですねhappy01さすがですね。
2010/8/10 18:59
RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
こんばんわ、hanepataさん。
わたしもmiccyanさんの言うように個人的にメールアドレス指定して出すんだと思ってました・・。
各警察署のアドレスが登録されているとは・・
恐れ入りました

ちなみに先日行ってわかったのですが、現地の登山届は、長野の分も岐阜の分もそれぞれ結構細かいですね。これを現地で書いてたら相当時間をロスしますね。
2010/8/10 21:15
jimsonさん、素晴らしいです!
>ルート図付き、装備や駐車予定地、車のナンバーまで届け出ています。
模範的な登山届ですね、素晴らしいです!shineshine
警察の登山届にも、そこまでの詳細記載欄は無いと思うので、警察の方もjimsonさんの登山届をご覧になって、きっと感心されていらっしゃると思いますhappy02

そうそう、ここまで出来るのヤマレコしかないですよね

ちなみに、我が家も出した後には警察サイドからは、何も応答が来ないです
これも、その問合せ時にある県でお伺いしたパターンなんですが、登山届の枚数が多い為、出発の日付ごとに一旦保留し遭難の報告があった場合はそこから探し出すだけで、一件一件は見ていられないとの事でした sweat02
かと言って、他県に郵送した時は逆に下山報告の催促を頂いた事もあります  
そこもやはり各県の対応がバラバラなので、ちょっと困った所ですsweat01

でも、問合せ時にヤマレコから登山届を出したい旨をお話した所、皆様一概に『ああ、ヤマレコかぁ』とご存知の様子でした
県警の山岳関係者にはヤマレコ知名度は結構上がっているようですよ

なので、ヤマレコ内から登山届を提出する事を継続して行ったら、各県警の対応も変わってくるかもしれません
私達が警察を動かせるかもしれませんね

そんな我が家は、下山届催促されない限りは山行計画のコメント欄に下山した書き込みをするだけでした

う〜ん、でも確かにそれじゃ片手落ちですよね
jimsonさんの下山報告を見習い、我が家もこれからして行こうと思います
2010/8/10 22:15
あらげんさん、じっと人の目を見て
そうすれば警察の方も怪しい人じゃないと解ってくれます

て言う冗談はともかく
あらげんさんの山行のルートだと、登山届のポスト探すのが大変そうですよねsweat01

でも、あらげんさんがどんなルートを行かれるか、気になってる人間がココにいるので、ぜひご利用お願いしますpaper
ついでに警察に送ってみれば、次に会った時には笑顔で挨拶できますよ
2010/8/10 22:25
miccyanさん、そうなんですよ
我らがヤマレコ、さすがですよねshine
今後更に痒い所に手が届くために、全国の警察に登山届をパソコン内で送れるようになるといいんですけどね

その為に、共に企画/運営コミュ参加者として登山届の提出をなるべく心掛けて行きませんか?
それってヤマレコを広める活動の一環になりませんかね?
2010/8/10 22:36
RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
紹介ありがとうございます!
私の場合、いつも自作の届けをプリントして、ポストへ入れるだけでした。警察に送ったことはありません
次回出かける時には、試してみようかな。
2010/8/10 22:48
chengfuさん、手書きの登山届って意外と面倒臭いですよね
そうそう、現地に置いてある手書きの登山届も、ちょっとややこしい作りになっていたりする所もあるんですよねsweat01
朝の出発時、書くのがホント面倒臭くなる時がありますcatfacesweat02

なので、前もって登山届を作成したいと思い色々なサイトや警察、団体関係の雛型を見てみたんですが、結構入力しづらい作りになったりして
自分で雛型悩みながら作っていた所に、この機能が出来たので本当に助かりました happy02
これだと入力し易いしメールで送れるので、至れり尽くせりです

よければ、ぜひぜひご利用くださいhappy01
2010/8/10 22:53
masaiさん、我が家も以前はそうでした
自作の登山届も素晴らしいと思いますよhappy01
ヤマレコで登山届を作成した場合のメリットとしてメール送信以外に、作成した山行計画を元に山行記録を作成する事が出来るので、後で山行記録を作成する時少しだけ楽になりますflair

後は記録と計画が連動しているので自分の記録を振り返る時、その時に持って行った装備内容も見れるので、装備の再考も出来たりしてとても便利に使ってますよ

よければお試しから、どうでしょうhappy01
2010/8/10 23:06
RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
ヤマレコを使って登山届けとか出せるなら
本当に素晴らしいと思います。
リアルタイムで実況中継とかできればなおいいかもですね!
私もIT関連職なので、そういうのはイメージできます
2010/8/11 0:33
RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
はねぱたさん こんばんわ。
コミュニティのメンバーとして 面倒がらずに
積極的に使っていきますね

これだけ ヤマレコをやってる私も気づかなかった
(警察署へのメール送信機能)
「山行計画書を作れば 記録作成も少しは楽になる
そのうえ 登山届も提出できます」のような
一文を matoyanさんにお願いして加えてもらうのも
いいかもしれませんね。
2010/8/11 1:20
RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
なるほど

早速、以前にヤマレコで作成した計画を、登山届にして自分あてに送ってみました。
すごい簡単 外出先からも作成して送れますね。これからいろいろ試してみます。
2010/8/11 8:00
aptx4869さん、待ってました!
実況中継、山行記録の画面からツイッター側につぶやく事が出来ますが、ヤマレコ側でもそれが連動が出来るようになると良いですね

と・・・IT関連職、捕獲ーっ!
大変厚かましいお願いで恐縮なんですが
ヤマレコのシステム開発はほぼmatoyanさんお一人でしていらっしゃるので、aptx4869さんの技術でヤマレコのお手伝はいどうでしょう?
涸沢来られた時に、matoyanさんにお声掛けなど頂けると、多分とても喜ばれると思いますhappy01
ご検討よろしくお願いしますm(--)m
2010/8/11 9:00
miccyanさん、お互い積極的に使って行きましょう
我が家も、日帰りの時でポストが見当たらないなどで提出し損ねる事がありますが、前もって提出出来そうな時は、なるべく郵送でも送るようにして行こうかと思いますhappy01
ヤマレコ内から登山届の提出が増えれば、提出方法も警察の方が考えて下さるかもしれませんね

継続は力なり

お互い頑張って行きましょうhappy01
2010/8/11 9:11
masaiさん、でしょでしょ素敵でしょ♪
使い勝手ホントにいいんですよ

実は、ウチの旦那
この機能が出来るまでヤマレコには一切無関心だったんですcoldsweats01
でも、この機能を見て絶賛したのが始まりで、そこからヤマレコに興味を持つようになりましたshine

その位この機能は素晴らしいと思いますhappy02
ぜひぜひご活用ください
2010/8/11 9:17
RE: ヤマレコの機能で登山届を県警へメール送信
はねぱたさん こんにちは。
早速 日帰りの計画書作りました。提出先予定だった
広島県警が わからないので 送信はまだです。
でも 自宅に残せるので 「●●山に行ってくる」の
書置きよりは 妻にもわかりやすそうなので
警察のTELを入れて妻に渡す予定です。
今回作った計画書を参考に次の計画書も作成できるとは
「一度作ってしまえば あとは楽っていうのがいいですね」
2010/8/11 15:59
miccyanさん、さっそくですね☆
さすがです、さっそく作られましたかgood
山行前に、ある程度記録のベースを作れるのはホント便利ですよねhappy01


広島県警の場合は、現在FAX受けのみとなっているみたいです
あっ、いけない
miccyanさんご在住の山口県警はメールOKです
まだ、前例が無いそうなんですが、良ければ前例を作られて頂けると開拓の道に繋がると思います

この情報、matoyanさんにご登録お願いしておきますねpaper
2010/8/11 17:05
今日のニュースから・・
10日の中部圏知事会議で岐阜県の古田知事が、山岳遭難対策として、各県が連携して、登山計画書の様式や届け出のシステムを統一し、登山者に提出を促していく必要性を強調したとありました。
参加の知事も賛同されているようなので、今後北アルプスを手始めに統一化が進むんじゃないでしょうか

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2010081102000189.html
2010/8/11 20:58
chengfuさん、情報ありがとうございます
統一化、進むといいですねconfident
今後の展開が非常に楽しみです
そして、ヤマレコのメール送信機能も、ぜひその波に乗って欲しいなと切に願います。
情報ありがとうございましたhappy01

ついでに、会議とこの日記を書いた日が同日だった偶然に
ちょっと驚きました
2010/8/11 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する