|
![]() |
|
今日は、愛車のハンドル交換をするよノ♪私の場合、その辺の田舎ヤンキーがやるみたいにチャラい理由じゃなくて、切実なものなのです‥(ホントは無駄な出費は抑えたい‥)
年明け頃、我が「赤兎馬」であるジムニーを運転中、普段はハンドルを見ることもないのですが、その時はたまたま右旋回中に目をやると、軸の辺りに1cmの亀裂を確認しました。その時は「もう古いから樹脂が劣化したのかなぁ」程度でその後は日々のゴタゴタで記憶が忙殺されていました‥
そして1週間前、部下と仕事帰りランチしに行く途上、助手席の部下が突然「ウッワ!ハンドルパッカーンいきそうですよ!?」と言うので、見てみるとなんと!この前の亀裂が育ちに育ってあと5mmで向こう側に到達しちゃうじゃん!てな状況に‥「もう直ぐ近くにデカいモンベルがオープンするのにハンドルなんか買ってる場合じゃねーのにーッ!」しかしながらハンドルパッカーンすると山にも行けず本末転倒なので、泣く泣く安価なコンペハンドルとボスをネットで購入‥流石にボスは安心安全の日本製!そしてハンドルはスリルのシナ製‥合計額¥8000弱。モンベルで色々買えたわぁ〜‥
な そして本日、物品到着!取付開始。
ハンドルって意外と簡単に着いてるもんなんです。テキパキやれば15分位で出来ましょうが、暑かったり隣家の男の子(5才)のインタビュー(モグモグタイム有り)に応えたりしてたので、1時間もかかっちゃった‥そして、また一歩新車に近付いたのだった‥
明日は試運転ということで、大子町までドライブ!そんでついでに奥久慈男体山に登っちゃうもんね〜!ではでは‥
おシナ製はチョイ怖いけど〜(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
こんにちは!この度はお褒めに与りありがとうございます。
33πのとても小さなステアリング(※モーターボート用かと思った‥‥)は、もともと敏感なJA11のハンドリングがさらに過敏症になったような感じです。が、そこはシナ製!見栄えは○なのですが、その質感といったら流石の一言‥巻いてあるのは革ではなく、黒いビニールクロスのと言っても過言ではない物が巻いてあります!ようは、壁紙です‥でもコレが奇跡的にグリップ感が良かったりします。値は5000円弱で、それを考えると満足のいくモノではありますね。まだ命は惜しいので、付属の取り付けビス6本は別な物と全替えしときました(笑 ではでは
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する