|
|
|
本日は、釣れたら焚火をし塩焼きで食べようと考えていました(涎)。
明るくなると同時に釣り開始。
しかし全く釣れる気配がありません。
気温も上がり、活性も良くなっていると思ったのですが。。。
餌を変え、重りを変え、色々試すも魚信無し。
今年は不漁なのでしょうか。
2時間ほど釣り上がったところでようやくヒット!
21cmのイワナちゃん、しかしガリガリのほそほそです。
全く釣れる気配がなかったので、早々に流木を集めることに。
場所は中洲の良い砂地を発見。焚火をし焼くことにします。
最近の良い天気のおかげで流木も乾燥しすぐ火がおきました。
イワナを木の棒にさし、塩・・・あれ?塩忘れた!!がぁぁぁん!
今日は何もなし、素材だけの味を楽しみむことにします。
イワナが焼ける間、もう少し釣りあがります。
少し上流の魚止めの堰堤で運よく良型のアマゴゲットできたので焼き場に戻ります。
じっくり1時間ほど遠火で焼いて実食。いやぁぁ、塩がなくても旨い!身より頭が香ばしくて好きな感じでした。
車に戻った時間が12:00前だったので別の沢に移動し少しだけ竿を振りました。
イワナを1匹釣ることができたところで竿収めとしました。
帰りの林道ではタラの芽がもう少しで収穫できそうな感じだったので、家の近くの山であればもう芽が出てるかもと思い寄り道。
予想通り!いい感じのタラの芽がありました。ダニに食われてかゆいし、いばらの棘が刺さり痛いはでしたが、いくつかゲットできました。
今日は、春を満喫することができました。感謝!
23-32
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する