ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kohimoさんのHP > 日記
日記
kohimo
@kohimo
1
フォロー
2
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
kohimoさんを
ブロック
しますか?
kohimoさん(@kohimo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
kohimoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、kohimoさん(@kohimo)の情報が表示されなくなります。
kohimoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
kohimoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
kohimoさんの
ブロック
を解除しますか?
kohimoさん(@kohimo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
kohimoさん(@kohimo)のミュートを解除します。
カテゴリー「釣り」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 06日 18:52
釣り
渓流釣り その場で塩焼き
山に行くか迷ったのですが暑さに気持ちが勝てず 涼しい渓流釣りに行ってきました。 今回はたまにはミミズで釣りをしようと思い 行く前にエサのミミズをとってから行きました。 側溝の中に生えてる草の根っこの所に集まっています。 間違って側溝に落ちたミミズが湿ったオアシスを求めて かたまってい
1
続きを読む
2025年 05月 04日 14:52
釣り
渓流釣り 尺イワナ
渓流釣りへ行って来ました。 車止めのゲートから自転車に乗り換えて30分位こいだ所にデポ。 チャリの上りは歩きよりきつい。汗だくになりました。 まずは虫取りから。 素手だとまだまだ冷たいが頑張って15匹位キンパクを GETし釣りスタート。 キンパクは良く釣れました。 そんなに大き
20
続きを読む
2024年 05月 18日 19:54
釣り
渓流釣り
今日は谷深いエリアで渓流釣りをしてきました。 美しいゴルジュ帯とマイナスイオンで心癒されました。 体はロープ使って崖降りたり、足滑らしたら谷底まで転げ落ちそうな獣道を ステップ作りながら高巻したりで全身筋肉痛です。 イワナがよく釣れたけど立派なオスのアマゴも釣れてくれました。 バラ
11
続きを読む
2024年 03月 02日 17:54
釣り
渓流釣り2024年
渓流釣りに行ってきました。 何年か前に入った事があるポイントで。 開始5分、足を滑らせ淵にドボン!3m程流される。 ウェーダー+カッパだったので体の方には浸水無かったが袖から入った水で肘の辺りまで水びたし。 つめてぇ! 予備の手袋に変え手先はなんとかリカバー。 暫くあたりは無かっ
19
続きを読む
2023年 06月 18日 13:42
釣り
渓流釣り
昨日、南駒ヶ岳に行ったら帰りに直接帰るのは勿体ないと思い渓流釣りをしてから帰ることにしました。 Tシャツにカッパを羽織るスタイルで。 最初はよかったのだが、汗なのか結露なのかで 蒸れてきてかなり寒かった。 釣果もよく釣れるのだが12〜13cm位のリリースサイズばかり。 写真のアマゴが3時間程たっ
28
続きを読む
2023年 05月 28日 18:25
釣り
渓流釣り ダイソーの糸で。
今日は今年初の登山でも行くかと思っていたのですが 天気があまり良くない感じなので渓流釣りに変更です。 このあいだ、ダイソーの糸ってどうなんだ? と興味本位で買ったのを思い出し、今回は100均の糸の性能とやらを 試す事にしました。 普段は0.6号を主に使っているがダイソー製は1号が最
7
続きを読む
2023年 04月 20日 21:03
釣り
渓流釣りと山菜採り
本日は釣りをしがてらようやく山菜採りに行く事ができました。 とりやすい所に生えてるタラの芽はとられた後。 見上げると崖の上やイバラの奥にはまだとられていない立派なのが幾本かあるが ほとんどが成長してしまい出遅れた感が否めない。 その中でも成長の遅いタラの芽を数個get! コゴミは完全ア
40
続きを読む
2023年 04月 02日 19:24
釣り
渓流釣り
いつもの渓流へ行ってきました。 前回よりも少し下流を攻めました。 車を停めた場所から15分程林道を歩き入川。 今日は暖かかったので河虫採取から。 ただし今日はぶどう虫の方が食いが良かったので 3匹程使っただけ。 途中全く逃げないカモシカに遭遇。 チラチラこちらを見るが夢中で草食ってた。
26
続きを読む
2023年 03月 01日 16:07
釣り
渓流釣り 解禁
今日はいつも行く渓流の解禁日。 道糸1.5m位の提灯釣りでエサはぶどう虫。 スレてないうえに気温が暖かったのでよく釣れました。 でもほとんどが13〜14cmでリリース。 途中、恐らく30はあろう大物がかかるが陸に上がる直前で切られてしまった。 その後、何度もエサを流すが反応無し。 惜しいことをした
22
続きを読む
2022年 07月 31日 16:25
釣り
渓流釣り
涼みがてら渓流釣りに行ってきました。 前日の夜10時過ぎに現場到着。 空調服用のファンを扇風機がわりにして就寝。 掛ける物とか何も持たずに来たが朝方になると寒くて何度か目が覚めた。 平野部ではクーラーなしでは寝られないのに。 開始2時間はチビばかり、ようやく釣れたのが写真のアマゴ、ヒレピンで美し
20
続きを読む
2022年 06月 08日 17:55
釣り
渓流釣り
久しぶりの渓流釣り。 地球ばっか釣ってイライラしまくりでした。 大物ばらしもありついてない。 というより腕が落ちたのかな? 4:30〜11:30の7時間釣りして釣果6匹とは。。。
3
続きを読む
2022年 03月 12日 18:33
釣り
渓流釣り
今期初の渓流釣りに行ってきました。 いつもの川です。 いつもの川なのに全く別の川になってしまったようです。 昨年の長雨の影響か、土砂崩れやえぐれがあちこちで発生、痛々しい限りでした。 川の中も綺麗なエメラルドグリーンの所は少なく黒っぽいコケで覆われヌルヌル、魚影が皆無でした。 魚はかなり減って
16
続きを読む
2021年 06月 20日 16:29
釣り
渓流釣り
1ヶ月以上ぶりに渓流釣りに行ってきました😁 水が随分とぬるくなり心地好い感じになってました。 今日は一投目から写真の良型アマゴがかかりました。一回の表先頭打者初球2ベースヒットといった感じか。 その後もテンポよく釣れたが6時ごろになるとぴたっとあたりが無くなってしまった。 1時間位し
13
続きを読む
2021年 05月 08日 20:53
釣り
渓流で魚釣って焼いて食べた。
YouTubeを見ていたら黒部の源流釣り&野営の動画を見つけ見入ってしまった。 行って見たいと思うのだがまだそのレベルに達して無いので 代わりにいつも行く渓流へ。 今日はよく釣れた。 良形のばらしも多かったが。。。 餌はぶどう虫、くろかわ、ひらた、きんぱく。どれも食いつきが良い。
24
続きを読む
2021年 04月 10日 23:16
釣り
渓流釣り 寒かった?:;((>?<?));:?
渓流釣りに行ってきました。 明るくなると同時に行動開始。 今日は寒すぎるので川虫採取なし。 一匹目は真っ黒なイワナでした。 今日はやたらと根掛かり、木掛かり、草掛かりが多くてペースが掴めず。 お腹に針が刺さって釣れてしまったのが2匹、 極めつけは尾びれに糸がからんで釣れたのが1匹。どうやったら尾
10
続きを読む
2021年 03月 14日 23:51
釣り
渓流釣り 今季2回目
本日も車中泊を楽しみつつ渓流釣りに行ってきました。 ただ、車を停めた場所が結構斜めで寝返りを打つとマットからずり落ちそうになり、ぐっすり寝れず。 本日は釣り前に川虫採取をし釣り開始。 ポツポツ釣れるがリリースサイズばかり。。。 1時間程してようやくお持ち帰りサイズget!! ヒレピンアマゴも釣れ
17
続きを読む
2021年 03月 05日 21:21
釣り
渓流釣りしてきました。
今年初の渓流釣りに行ってきました。 am1時頃現場に到着。 車中泊しましたが、まだまだ寒くて何度か目が覚めました。 辺りが明るくなった頃、30分ほど林道を歩き漁場に到着。 餌はぶどう虫、開始1分程で1匹目get!! 良い出だしです。魚影も濃い! 途中から全く釣れなくなる。 水が冷た過ぎるので悩んだの
24
続きを読む
2020年 03月 01日 21:51
釣り
渓流釣り解禁日 活性良好だったけど。
今日は毎年行く渓流の解禁日でした。 昨日の雨が吉と出たのか暖冬のおかげか魚影はすこぶる濃い! 瀬にも結構出てる。でもよく見るとチビばっか。 案の定、釣れるのは15cm以下がほとんど。 お持ち帰りサイズはポツポツ上がる感じ。 11時前にぶどう虫が底をつき納竿。 写真は今季初のイワナとアマゴと今日1番
11
続きを読む
2019年 08月 17日 20:52
釣り
渓流釣り 台風一過で大物狙いだったのに。。。
大雨のあとは大物が良く釣れる、と言われているので期待を胸に3時起床。 5時半頃から釣り開始。 と、その前に川虫採取をしようと瀬で石をひっくり返しまくる。 あれれ?川虫が全くいない。 そうかぁ、盆過ぎだもんなぁ。 みんな成虫になってしまったようですね。 10分ほどねばって、きんぱく1匹のみ
続きを読む
2019年 05月 19日 20:49
釣り
渓流釣り
渓流釣りに行ってきました。 初めての場所だったので釣れるか不安な部分もありましたが あまごが何匹か釣れました。 途中、ウワバミソウを発見。もう20cm位になってました 所々ゴルジュになっており圧巻でしたが、何度も高巻きを余儀なくされ腕が筋肉通です。 沢登りにもってこいの場所でした。 一月
8
2
続きを読む
2019年 05月 09日 23:19
釣り
渓流釣り 午後一スタートで
本日、蓼科山に登ってきました。 午後から曇りとのことだったので、朝早めにスタートしさっさと下りてきた次第です。 時間もあることだし、渓流で釣りをすることにしました。 餌はブドウ虫を使用。 開始早々綺麗なアマゴが釣れました。 その後はイワナがぽつぽつ釣れました。 PM4時過ぎ、25
16
2
続きを読む
2019年 03月 14日 19:11
釣り
ホワイト·ホワイトデーに渓流釣り
渓流釣りに行ってきました。 家を3時半頃出発。 小雨程度であれば釣果が期待できるかもと思っていたのですが、現地は雪! うっすら積もってるし。。。 まだスタッドレスかえなくてよかったわけではありますが、これは活性悪いかも! 案の定、魚影が薄い。でも居るにはいる。 やっとこさ釣ったイワナはぶ
9
続きを読む
2019年 03月 01日 17:24
釣り
2019年渓流釣り 解禁ダッシュ
本日解禁日に渓流釣りに行ってきました。 6時過ぎからスタート。 2つ目のポイントで今期一匹目、20センチ弱のイワナでした。 昨日の雨のおかげか魚影が濃い! 続いて良形のあまご、良い引きでした! たまに尺イワナが姿を見せるのですが、全く喰いません。 大きくなれる奴は賢いね😅
9
続きを読む
2018年 04月 22日 16:22
釣り
渓流釣り 活性良くなってきてます。
渓流釣りに行ってきました。 と、その前にタラノ木をいくつか発見。急勾配を夢中で登りゲット。 あとで気づくのですが、この時ウェーダーの長靴部分の下の方に穴を開けてしまい川に入る度に浸水。高い代償を払うことに😭。 釣りの方は、足が濡れてちゅべたいものの、コンスタントに釣れました
4
続きを読む
2018年 04月 03日 19:30
釣り
渓流釣り その場で塩焼き・・・
渓流釣りに行ってきました。 本日は、釣れたら焚火をし塩焼きで食べようと考えていました(涎)。 明るくなると同時に釣り開始。 しかし全く釣れる気配がありません。 気温も上がり、活性も良くなっていると思ったのですが。。。 餌を変え、重りを変え、色々試すも魚信無し。 今年は不漁なのでしょうか。
9
続きを読む
2018年 03月 18日 20:50
釣り
渓流釣り 気合いを入れて0時出発
前回は寝坊のせいでいつものポイントに入れなかったので、今回は早めに到着し明るくなるまで車中泊する事にしました。 モンベルの寝袋♯3にもぐり就寝。しかし寒くてちょくちょく起きてしまい熟睡できずでした。 そして気合いが入っている理由がもうひとつ。前回使った竿が使いにくかったので新しい竿を購入。早く試
10
続きを読む
2018年 03月 12日 21:23
釣り
渓流釣り 寒すぎた。
本日、今年2度目の渓流釣りに行ってきました。 前回折れた竿は古すぎてパーツ取り寄せ不可だったので、お財布と相談し今回は中古品を購入。新品がほしかったんですけどねぇぇ。。。 昨日も仕事であり、疲れの蓄積のせいか5:30起床、寝坊確定。急いで現場に向かうも、先行者の車が駐車されており、いつものポイン
7
続きを読む
2018年 03月 04日 14:30
釣り
渓流釣り 今年初なのに・・・
渓流シーズンになりましたが、なかなか仕事を休めず解禁ダッシュ出来ずじまい。 本日、ようやく今期初のイワナ釣りに行くことができましたが、結論から言うとボーズでありました。トホホ。。。 いつものポイントに出向こうとAM2:00前に出発。AM4:00頃到着、先行者はいなかったので一番乗りのようです。少
11
続きを読む
2017年 11月 05日 14:42
釣り
庄内川 釣り大会
本日、庄内川の釣り大会に行ってきました。 魚の形をしたバッチを300円で買います。翌年以降はこのバッチを持っていくとタダで参加できます。 受付を済ませて釣れそうな場所をさがします。ヌートリアが出てきそうな所を見つけ陣取ります。そして釣り開始です。 今回は吸い込みで鯉を狙います。10分位した時、
続きを読む
2017年 07月 03日 20:33
釣り
渓流釣り 地球釣って竿ポッキリ
いつもの渓流へ行ってきました。AM8:30ころと遅めの到着でしたが、他に釣り人はいませんでした。今回はお気に入りのポイントから少し下流から入川。本日の餌はぶどう虫のみ。1匹目は8cmのミニミニサイズでした。リリースします。2匹目も同じくミニミニサイズ。3匹目にしてようやく20cmアマゴをつりあげ一安
8
続きを読む
2017年 06月 04日 18:54
釣り
渓流釣り 安安ウッドストーブで塩焼き
3日ほど前、息子の友達が釣りに行きたいと言うので、息子と3人で渓流釣りに行ってきました。アマ●ンで最近買った1680円の中華製のウッドストーブ(Aoki)を使ってみたいと思っていたところだったので、釣れたらこれで魚を焼いてみることに。初めはなかなか釣れませんでしたが陽が高くなり気温が上がってきたとこ
10
続きを読む
2017年 05月 28日 12:37
釣り
渓流釣り その場で塩焼き
先週に続き、今週も懲りずに渓流に行ってきました。AM4:00到着、準備をして出発しますがまだ薄暗く怖いので鈴をジャラジャラ鳴らしながら沢に下ります。先週は川虫でよく釣れたので今日は虫取りから始めます。先週に比べ随分と水が冷たくいやな予感がしますがオニチョロが20匹ほど取れたところで釣り開始です。出だ
14
続きを読む
2017年 05月 21日 18:23
釣り
渓流釣り 活性良好!
今日は、釣りだぁぁ!先週ぐらいから行きたいと思っていたのですが、一昨日鹿島槍に行ったし、嫁さんに車を使うと言いづらい。恐る恐る聞くと、あっさりOKしてくれた。ふぅ、よかったぁ釣に行ける(笑顔)。最近は陽が長いのでAM2:00ごろ出発。うす暗いうちから林道を歩き目的の魚場へ。餌はぶどう虫を使い、まぁま
10
続きを読む
2017年 04月 09日 15:50
釣り
渓流釣り 雨の中
ひと月ぶりに、今年3度目の渓流釣りに行ってきました。目覚ましでおきたものの2度寝してしまい現地に6時到着、残念ながら先行者の車あり。1kmほど下流から入川することに。今日は連日の雨でいつもは綺麗な流れが濁流と化していました。流れがゆるい所に1投目。すぐさまヒット。綺麗なあまごでした。すこし釣り上がり
5
2
続きを読む
2017年 03月 11日 17:47
釣り
渓流釣り 釣った魚をその場で食べたくて。
今シーズン2度目の渓流釣りへ行ってきました。釣ったその場で塩焼きや刺身を食べてみたいと常々思ってはいたのですが、なかなか実行できずにいましたので、本日、実行することに!前回よりも3kmほど上流に入川。出だしからとにかくさぶい、さぶい、さぶい。堰堤から釣り始めたのですが、竿についたしずくが凍って伸縮し
26
続きを読む
2017年 03月 01日 21:43
釣り
渓流釣り 解禁日
待ちに待った3月1日がやってきました。毎年行く渓流へAM5時ころ到着。先行者なし、一番乗りのようです。まだ真っ暗なので少し仮眠し明るくなってきた6時過ぎに入川しました。藪こぎから視界が開けた目の前に凍った滝が!圧巻でした。釣りのほうも解禁日とあって、魚がすれていません。淵では1〜3匹くらいはコンスタ
22
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
釣り(36)
山菜取り(4)
仕事の合間(1)
星空撮影(1)
BBQ(2)
神社仏閣(2)
海(3)
焚き火(2)
未分類(7)
訪問者数
11139人 / 日記全体
最近の日記
渓流釣り その場で塩焼き
渓流釣り 尺イワナ
知覧特攻平和会館へ行ってきました
渓流釣り
チェルシーが買えた。
渓流釣り2024年
赤石岳 小渋川ルート
最近のコメント
ksn2215さん
kohimo [05/25 01:57]
同じくユダヤ人2万人の命を救った樋口季一
ksn2215 [05/24 23:23]
是非!
kohimo [03/26 07:31]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03