|
|
|
車は 足和田の公民館に置き、 タクシーで精進湖の女坂峠登山口へ移動し登山を開始し 王岳山頂に一泊し 鬼ヶ岳、 十二ヶ岳、 毛無山を通って河口湖へ下りた。
12月末に 少し腰を痛め、本当は南アの茶臼岳と上河内岳を何年かぶりにやりたかったが、腰が少し心配で 正月ということもあり 富士山を ゆっくり眺めたいと思い 湖北の山で行っていないところを選択した。 少しなめていたが十二ヶ岳の鎖やロープの連続にはびっくりした。
王岳の山頂で 朝は曇っていたので ご来光は無理と思っていたが ほんの瞬間だけ 富士山とご来光が見えた。 王岳を後にし 天気がが悪かったので鍵掛峠より下山しようと思っていたが、 なんと鍵掛峠にて霧氷の写真を撮るべく休憩していらた、 ほんの2〜3分の間に 見る間に晴れ間が広がり富士山も全様を現した。 下山に決めていた萎えた気持をすぐに切り替え、予定通りの縦走に戻し なんとか 金山、十二ヶ岳、毛無山のピークを踏むことができ、富士山や南アルプス、 八ヶ岳、秩父の山々のパノラマを思う存分楽しむことができた。 低山となめていた所があったが、 十二ヶ岳の登り下りにはマイッタ。 まだほんの少ししか雪が付いていなかったので問題なく縦走できたが、重装備だったこともあり 2〜30Cmも雪が付いていたら どうなったことやら・・・
雪はほとんどなかったが 霧氷がとてもきれいだった。(腰が痛く 水を担がない予定だったが またもや予想が外れ、3リッターの水を担ぐ羽目になった。)
写真は 王岳より元旦の日の出と富士山、 鬼が岳より撮った 今日、縦走した山々、 そして鬼が岳の霧氷と南アルプス。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する