![]() |
![]() |
![]() |
化粧水づくりにチャレンジ!!
ドクダミを軽く洗って乾燥させてから
35度以上のアルコールと共に葉っぱを瓶に入れて
半年くらい漬けるらしい。
漬ける期間は諸説あるので
半年くらい放置しようかなと思っています。
気分次第で変えるかも。
採れたてのドクダミは”独特のにおい”があるんですね〜
でも、1日干したら全く臭わなくなりました。(^^)
葉っぱが乾燥したらアルコールに漬ける行程へ!
でも、下戸のあたくし。
今までアルコール度数というものを気にしたことが無かったので
この歳になって、初めてスーパーのお酒コーナーで
どんな種類のお酒があるのかを学びました。(←まずはそこから)
日本酒って意外と度数が少ないのね!
焼酎も35度以上の物が見つからず
消去法でウイスキーしか無いのね〜!!
過去に大会でもらった500mlの日本酒ですら
飲み干すまでに1年半もかかる程で
あんまり美味しいと思えないし、飲みたいとも思わないんだよね。
「余ったら処理に困る」と思い一番小さい180mlを購入したんだけど
如何せん少なかったわ💦💦(2枚目の写真)
”葉っぱがヒタヒタになるくらい入れる”と書いてあったので
いけるところまで葉っぱをギュウギュウに詰め込んだ。
それでもまだまだドクダミの葉はある!おぅ、のぅ〜・・・
「いらないウイスキーなんかない?」
おかんに聞くと、
「10万円のウイスキーがあるからそれ使っていいよ〜」と持ってきてくれた。
じゅ、じゅうまんえんっ?!(@@;)
我が家は父以外誰もお酒を飲まない(というか飲めない)
数年前、父がぶっ倒れた時に
”生涯アルコールは口にしません”という宣誓書を書かせて以来
放置されていた飲みかけウイスキーを少しだけもらって継ぎ足した。
チャンポンにして良いのかな?と一瞬思ったけど、
においが一緒だったから大丈夫でしょう!(笑)
今日瓶詰したチンキは年明け頃に化粧水になる予定です。楽しみだなー!✨
ホントだ!!!🤣じゅうまんえん〜(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する