![]() |
![]() |
![]() |
標高
4000m-4700m Barafu キャンプ
昨晩はマイナス10度くらいまで冷え込んだものの、朝方数時間眠れたので、気分的に少し安心
今日はバランコキャンプまでの9kmをこなし、
真夜中に山頂アタックに挑む
今日も別行動を希望したけど、
「君は、君が思うより強いから大丈夫」
とガイドさんに言われ、皆んなと一緒に出発。
バランコ ウォールは見た目は大変そうだが、いざ登りは始めるとそれ程でもなかった。
なんとか吐かずに(笑)登りきる
そこからは、下りと平坦な道が続き
みんなリラックスムード。
バラフキャンプまでの残り1kmくらいから、みんなのおしゃべりが止まる
キャンプ場までの登りはそれほど急ではないもの標高4700mになると息が上がりやすくなる。
チームメンバーはフィットネストレーナーをしている20代の女性2人と男性1人。
私だけただの人(笑)
残り300mがものすごく長く感じ、足を止めたい!と何度も思ったが、先頭を歩いている立場上、流れを止めたくない。必須にガイドさんの後について歩き続けた
やっとの思いでキャンプ場へ
みんなもキツかったようで
「誰かが足を止めてくれるのを願っていた」という (笑)
キャンプで何度か吐いて(笑)
食事もほとんど口に出来ず(笑)
みんなが美味しそうに食事をしているのを見てるだけの生活も明日で終わりだ。
夜寝る前にいつも通りに
血液内の酸素レベルをチェック
私のレベルは。。。
63?
げっ
深く深呼吸をする
68
70
よかった〜っ
ドクターストップでは無い
気分は良くない
夜中からの山頂アタックへの不安がよぎる
状態が良くない自分を受け入れ、挑戦するしかないと思った。
ガイドさんが私にストップをかけるまでは決して諦めない。
動画はこちらSearching for the Cat part 4 / Killimanjaro Machame route
https://youtu.be/f1jdEk0O1bY
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する