|
|
|
先週末は車両保険の手続きや代車の手配、そして次の車を決める等々で追われてしまい


平日なので朝6:30の時点でも観音平駐車場は貸切状態、山行中もすれ違ったのは数組で、とても静かな山行でした。
そして11月中旬とは思えない穏やかな気候、山頂付近でランチする際も風が殆ど無くて暖かく、風が吹くと気持ちいい

この日は空気が澄んでいたので360度の大パノラマで遠くまで見渡せます。今年訪れた山々を見渡しながら、振り返りと少しの寂しさ感じながら、ゆったりとしたとても良い時間過ごすことが出来ました。
uedaさん力作の権現岳山頂看板にも久々にお会いしてきました。
塗装が新しくなっていたので、どなたかメンテナンスしてくれたのですね、ありがとうございました

この「観音平〜編笠山〜権現岳〜三ツ頭〜観音平」の周回コースは大好きなコースで何度も訪れていますが、今回も改めて良いコースだなぁと痛感、また来年も訪れたいコースの一つです。
冬山はやらないので、いよいよ今シーズンの山行の終わりが近づいてきました。寂しいですね。
次は奥多摩あたりに締めのテン泊かな・・・
写真1:編笠山頂からの絶景その1・・・(雲海に浮かぶ南アの勇姿達)
写真2:編笠山頂からの絶景その2・・・(後方はこれから向かうギボシと権現)
写真3:権現山頂の看板と・・・(塗装が綺麗になってました)
八ヶ岳おつかれさまでしたー。
2700m級でも、まだ積雪はないのですね。
テン泊メインの人だと積雪あるなしで
一気に難易度跳ね上がるので大変ですよね。
私もそろそろ難易度の低い山にシフトしていきますけど
普段アルプスのような派手な山のことばっかり考えてるので、中々行きたい場所を決定できなかったりします^^;
★yzzさん、コメント有り難う御座います。
毎年この時期に八ツに行きますが、その年によって状況は違いますね。雪がある時もあり暖かい時もあり。
これからは低山中心になりますが、丹沢や奥多摩にも良い山は沢山ありますので、アルプスとは違う形で楽しみたいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する