|
|
|
毎年シーズン最初のテン泊と締めのテン泊は「三条の湯」と決めており、この恒例行事も6年目になります。
今年2月に相棒がスキーでヒザ骨折し4月はまだ松葉杖だったので、シーズン初めの三条の湯は諦めましたが、締めのテン泊はやはりここですね

天気予報もマズマズだし、今回はヤマレコユーザの先輩テンさんと三条の湯で合流&宴会予定だったので、昼間はちゃんと歩いてカロリーを消費し、夜の摂取カロリーに備えないと・・・なーんて考えていました。
登山口に前夜入りし、翌日は快晴予報なのでハゲ岩まで足を延ばそう!なんて言いながら、ついつい飲み過ぎてしまい、朝起きると6:30じゃん・・・

げげっ、これじゃハゲ岩行く時間無いかも。でもさすがに二度寝はせずに、朝飯を食べて三条の湯へ出発です

紅葉はピークアウトしてましたが、ところどころ綺麗な紅葉、見上げると真っ青な空、静かな林道歩きを楽しみ、あっと言う間に三条の湯に到着しました。
まだ10:30だったので、ハゲ岩もタッチ&ゴーなら行けるんじゃね?なーんて話してたら「お風呂そろそろ沸きますよ〜



風呂上りは再度ビール

おっと、このワインは先輩との宴会用だったはず。そしたら相棒が「小屋で勝沼ワイン売ってるの確認したから大丈夫!」と意味不明な発言に惑わされ、気が付くと結局半分近く消費してしまった。
でも天気は良いし、風も気持ちよく、酒は美味いし言う事なし!!
で、また風呂に入って(2回目)、テントで昼寝、そして夕方起きて風呂入って(3回目)、漸く先輩との宴会に突入し、楽しい時間を過ごしました!
加えて1年前に一緒にキャンプしたヤマレコユーザさんリジュさんトコさんとも偶然の再会あり、これまたサプライズでとても楽しかったです

振り返ると、昨年同様「風呂





そして翌日もゆっくり起きて下山するのみと言う掟破り?の三条の湯ピストンで締めのテン泊山行は終了したのでした(先輩や再会したヤマレコユーザさん達は当然の如く雲取山に行かれました)
そうそう、昨年までいた小屋番YASUさんに替わり新しい小屋番さんは相性「山ちゃん」だそうで、とても気さくな方でした(これからお世話になります

・写真1:テン場から見上げる青空に映える三条の湯・・・
・写真2:紅葉も綺麗でした・・・
・写真3:マキ割りにも挑戦!(意外と上手にできました)
hiro-kunさん おはようございます。
楽しいひと時ありがとうございます
美味しい山飯についつい呑みすぎ
久々の二日酔い4時間20分かかって山頂に到着 。
また何処かの山で
heroくん、偶然にも再会できて嬉しかったです〜
ゲートの所で車を見つけて、ワクワクしながら三条の湯へ向かってました
hiroくんたちは、あっとゆーまに三条の湯に着いたんですね
うちらは「まだなの〜」が口癖のように何度も何度も😅
三条の湯へも、雲取山へも、そして雲取山から駐車場までもが、
どこもかしこも遠かったです
また来年ですかね、一緒に宴会しましょうね
宜しくお願いしま〜す
★tenさん、コメント有り難う御座います。
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
21時終了は飲み足りずでしたので、また何処かで続きを御願いします!
★tokoさん、コメント有り難う御座います。
鳳凰の時もそうでしたが、サプライズが多すぎ!
でも久々の再会は嬉しかったです。
今週末のキャンプ企画は残念ですが、また来年何処かで。
良いお年を〜(ってまだ早いか)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する