|
|
|
今シーズンは、ホント悲しくなるくらい週末になると、雨・台風・雨・台風・・・の繰り返しで山計画も変更・見直しを余儀なくされ、満足する山行から遠ざかっていました。が、今回のホーム鳳凰三山で今シーズンのモヤモヤを吹き飛ばす事が出来ました!!
倍返しやぁーーーー!
連休初日の土曜は朝から快晴! 気候も快適でまさに登山日和、今回はテン泊ではなく小屋泊なので荷物も軽く、サクサク登れます。
ランチは大展望が楽しめる辻山に寄り道して大休止。目の前には雪山の白峰三山の大展望、風も穏やかで暖かくて1時間半も休憩していました。
宿泊先の薬師岳小屋は水場が無いので、手前の南御室小屋で水を補給し、薬師岳小屋へ。
薬師岳小屋は稜線上にあるので、夕方にはアーベンを、朝はモルゲンを気軽に楽しめる魅力的なロケーションです。
今回は素敵なアーベンとモルゲン、両方とも楽しむ事が出来ました。
2日朝のモルゲンショーが終わったらサクッと朝飯を食べて、白砂の稜線歩きを楽しみながら観音岳へ。
観音岳山頂からは、歩いてきた白砂の稜線が一望出来、その後ろには富士山、後ろにはオベリスクと甲斐駒、奥には雪山の北ア、左を見ると八ツの全容、右には白峰三山や仙丈が拝める最高のロケーションです。ゆっくりとコーヒーを飲みがら最高の時間を過ごす事が出来ました。
下山後はお気に入りの椹池に移動してキャンプを楽しみます。焚火日和の気候で快適でした。
鳳凰三山はこれで23回の訪問となりましたが、毎度楽しませてくれる大好きなお山で、またに行きたくなってます。特に今回は今シーズンのモヤモヤ山行を見事に吹き飛ばしてくれ、ホームの鳳凰には感謝感謝です。
そして今回は南御室小屋ではヤマレコユーザのkozyさんから、薬師岳小屋ではgarnetさんからお声掛け頂き、ありがとうございました!
・写真1:薬師岳の見事なモルゲン! 白砂の稜線が染まります・・・
・写真2:辻山の「枯れ木のイチロウ」とコラボ!
・写真3:観音岳山頂からの絶景!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する