|
|
|
毎年テン泊は4月上旬の三条の湯からスタートするのですが、今年は雪も少ないし暖かいしなので、3月連休を利用してテン泊山行をスタートしました。
が、連休だからか新型コロナの息抜きなのか解らぬが、テント場は激混みで恐らく今まで見た中で一番の混み具合・・・「おいおい、ここにテント張るか?」という場所までテントがビッシリで可也参りました

・初日:ここ最近のパターンで、三条の湯に到着したらテント設営し、一番風呂を頂きます

・2日目:この日もダラダラ生活をしたら腐り果てるので、禿岩まで足を延ばす事にしました。が、途中の登山道で激しい崩落個所があり。相方は半べそ&悪戦苦闘で何とか通過しましたが「もうここは二度と通りたくない!」の訴えもあり、禿岩は諦めて北天のタルから三条だるみ方面に周回するコースに変更、約15キロのロング山行となりました。でも久しぶりにガッツリ歩いたので大満足!
・3日目:朝飯後の出発までの時間で、木彫り工房部屋で新たなお皿の作成に着手するも完成までは至らず、続きは次回に持ち越しです。
毎年シーズン初めと終わりは三条の湯と決めて訪問を重ねてきた事もあり、今回で13回目の三条の湯になりましたが初めての2泊3日でした。 2泊すると楽ですね。でも飲み過ぎには注意ですな

・写真1:禿岩(飛龍山)方面へ向かう途中の崩落個所・・・
・写真2:北天のタル〜三条だるみの間には絶景スポットが何ヵ所かあり・・・
・写真3:狼平は穴場スポットで、開放的で不思議な空間です・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する