|
|
|
<初日>
昨年は種池山荘に2泊しましたが(←熊との遭遇もあり)今年は更にその先の冷池山荘までなので、道のりは長いです! 2泊分の衣食住を背負って6時に出発しました。
この日は朝から快晴で展望も良く、歩いてても本当に気持ち良かったです。はい、種池山荘までは・・・
種池山荘で小休止してると、ポツポツと雨が。「ん? 崩れるのがちょっと早くね?」。 午後から崩れるとは聞いてましたが10:30には雨が降り始め、冷池山荘まではガスガスと雨(途中豪雨)の山行となりました。
でも雨になれば別の楽しみがあります、はい、雷鳥くんです。途中で雷鳥の大家族?(全部で8羽くらい)と遭遇し、その後も途中で雷鳥の子供1羽が登山道にひょっこり登場して我々を先導するかように前を暫くピョコピョコ歩いてめちゃくちゃ可愛かったです。
でも冷池山荘までのコースタイムは約6時間程、テン泊装備で雨中だった事もあり、ヘロヘロで山荘に到着しました。その後、名物のピザをお疲れビールで流し込み、そして昼寝・・・ 夕方は真っ赤に染まったアーベンを見ることが出来、担ぎ上げたお酒を堪能してzzz・・・
晴〜ガス〜豪雨の一日でしたが、雷鳥祭り?もあり大満足の初日でした。
<2日目>
ど快晴の朝です! 見事なご来光を拝み、燃えるツルタテに感動、この日もテン泊なので余裕かまして朝飯を食べてゆっくりと鹿島槍に向けて出発です。が、余裕かましてたのが仇となり、直ぐにガスが湧いてきてしまった・・・ でも途中途中でガスが晴れたりガスったりの繰り返しで、山頂に到着すると、立山連峰が一望出来、見事な景観を楽しむ事が出来ました。
山頂で2時間近くゆっくりとくつろぎ山荘に戻ります。山荘でお疲れビール(疲れてないけど)を楽しんだ後 テントに戻り昼寝でもしようと思っていたら、いきなり土砂降りの雨が降り始め、そして雷も鳴り続き、マジでビビりました。
そして振り返ると、この日も晴〜ガス〜豪雨の一日でした・・・
<3日目>
どんより曇の朝でご来光は拝めず・・・でも予報では昼くらいから晴れる予報なので、余裕かまして朝飯食ってたら、テント撤収する直前にいきなり大雨が・・・げっ、ま・マジかよ! 雨が小降りになるのを見計らってテントを撤収するも、雨で水分たっぷりのテントと、昨晩からの大雨でグランドシートには大量の土がこびりついてて(中々取れない)重いのなんの・・・初日より重くなった荷物を背負っての下山となりました。
途中で雨も止み、展望も開けてきたので、重い荷物も余り気にならず余裕かましてたら、途中からまたガスが出始め、その後はまさかの大雨が・・・ おいおい、マジかよ!
想定外の土砂降りの中の下山となりましたが、雷鳥くんとも再び会えたので許そう。でも肩に食い込む重荷に耐えながらの苦しい下山となりました。
というコロコロ変わる天気に悩まされ続けた2泊3日でしたが、終わってみると辛い思いもありましたが楽しかった思いが勝る、満足度が高い山行となりました。
おしまい(ありがとうございました)
・写真1:雷鳥の大家族との出会い・・・(写ってませんが8羽くらいしました)
・写真2:見事なアーベン・・・
・写真3:大展望の劔立山連峰・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する